Warning: unlink(/home/c9472034/public_html/gaitamesk.com/wordpress/wp-content/lolipop-migrator//.htaccess): No such file or directory in /home/c9472034/public_html/gaitamesk.com/wordpress/wp-content/plugins/lolipop-migrator/includes/class-lolipop-migrator-file.php on line 47
総研ブログ | 外為どっとコム総研

総研ブログ

昨日のドル円相場ときょうのひとこと(11/27木)

感謝祭休暇入り 日銀審議委員の講演もインパクトは期待薄

———–11/26ドル円相場————————–

日銀利上げ観測報道で155.655まで下落も156.739まで反発 米失業保険申請減少で

OP155.923 HI156.739  LO155.655 CL156.450

———-11/26主な出来事——————————-

09:30 オーストラリア10月消費者物価指数(前年比) +3.8%
前回+3.5%
予想+3.6%

10:00 RBNZ、政策金利を2.50%から2.25%へ引き下げ
「金利を2.50%に据え置くか、2.25%に引き下げるかの選択肢について議論した」

10:30 日銀は12月利上げの可能性に市場を対応させるため、市場への情報発信を調整-ロイター

11:12 ホークスビーRBNZ総裁
「軌道は2026年の金利が据え置きとなることと一致している」

15:13 高市首相
「円安、状況見ながら必要な手立て講じる」
「為替の動向について申し上げることはない」
「高市円安なのかどうかわからない、市場の動き注視する

20:56 英国予算責任局(OBR)
「財政規則に対する余裕が今後5年間で約220億ポンドに拡大する見通し」

21:27 リーブス英財務相
「予算により2030-31年度までに298億ポンドの増税を実施」

22:30 アメリカ前週分新規失業保険申請件数 21.6万件
前回22.0万件(22.2万件)
予想22.5万件

22:30 アメリカ9月耐久財受注(前月比) +0.5%
前回+2.9%(3.0%)
予想+0.5%
22:30 アメリカ9月耐久財受注・除輸送用機器(前月比) +0.6%
前回+0.4%(0.5%)
予想+0.2%

23:45 アメリカ11月シカゴPMI 36.3
前回43.8
予想43.8

———-11/26株式・債券・商品———————-

日経平均 49559.07△899.55
豪ASX  8606.537△69.490
上海総合 3864.184△5.839
英FT   9691.58△82.05
独DAX  23726.22△261.59
NYダウ 47427.12△314.67

日10年債利回り 1.809%△0.004
豪10年債利回り 4.5290%△0.1009
英10年債利回り 4.423%▼0.071
独10年債利回り 2.671%▼0.001
米02年債利回り 3.4750%△0.0163
米10年債利回り 3.9941%▼0.0019

NY原油 58.65△0.70
NY金  4202.30△25.00

———–11/27注目材料—————————–

<国内>
10:30 野口日銀審議委員、講演

<海外>米国休場(感謝祭)
06:45 7-9月期NZ小売売上高
09:30 7-9月期豪民間設備投資
16:00 12月独Gfk消費者信頼感指数
16:00 10月トルコ貿易収支
17:00 ビルロワドガロー仏中銀総裁、講演
18:30 10月南アフリカ生産者物価指数
19:00 11月ユーロ圏経済信頼感指数
20:00 デギンドスECB副総裁、講演
21:00 10月メキシコ貿易収支
21:30 ECB理事会議事要旨(10月29-30日分)
22:30 7-9月期カナダ経常収支
25:00 グリーン英MPC委員、講演

———–11/27きょうのひとこと———————-

昨日のドル円は、日銀利上げの観測報道で円が買われても155.66まで。米雇用情勢が予想外に堅調でドルが買われても156.74まで。結局、0.2%ドル高・円安の156.45でNY市場の取引を終えるなど、値動きはやや大ぶりながらも方向感を欠く展開でした。そしてきょうから米国が感謝祭休暇に入ります。値動きも小ぶりになりそうです。東京市場では日銀内に最後に残ったリフレ派の野口審議委員が講演と会見を行いますが、昨日の市場反応を見る限り強いインパクトは期待できそうにありません。

本日もよろしくお願いします。