2020年11月バックナンバー
- 2020年11月30日(月)08:58
- written by 研究員 神田
-------------11/27ドル円相場-------------------------
薄商いの中、本邦輸出企業のドル売り観測で下げ先行。103.905を下値にやや持ち直したが、対ユーロが中心のドル安の影響もあって戻りは鈍かった。
OP104.229 HI104.271 LO103.905 CL104.095

-----------11/27主な出来事---------------------------
08:30 日本11月東京都区部消費者物価指数(前年比) -0.7%
前回-0.5%
予想-0.7%
08:50 日本前週分対外対内証券売買契約等の状況(対外中長期債)+1兆9640億円 前回+1兆91億円(1兆94億円)
6:45 フランス11月消費者物価指数・速報値(前月比) +0.2%
前回0.0%
予想0.0%
16:45 フランス7-9月期GDP・改定値(前期比) +18.7%
前回+18.2%
予想+18.2%
17:53 EU外交高官
「バルニエ首席交渉官は、特段明るい材料はないと述べた」
「バルニエ氏は、論争となっている3つの件で隔たりがあると述べた」
19:00 ユーロ11月経済信頼感 87.6
前回90.9(91.1)
86.5
19:00 ユーロ11月消費者信頼感・確定値 -17.6
前回-17.6
予想-17.6
19:32 ジョンソン英首相
「欧州連合(EU)との交渉、合意はEU次第」
「英国は合意のあり、なしにかかわらず繁栄できる」
「合意の可能性についてはノーコメント」
「実質的であり重要な相違は埋まっていない」
--------11/27株式・債券・商品-------------------------
日経平均 26644.71△107.40
豪ASX 6601.052▼35.324
上海総合 3408.307△38.574
英FT 6367.58△4.65
独DAX 13335.68△49.11
NYダウ 29910.37△37.90
日10年債利回り 0.031%△0.005
豪10年債利回り 0.901%▼0.011
英10年債利回り 0.28% 0.00
独10年債利回り -0.59% 0.00
米02年債利回り 0.1524%▼0.059
米10年債利回り 0.8373%▼0.0443
NY原油 45.53▼0.18
NY金 1788.10▼23.10
------------11/30注目材料-----------------------------
<国内>
08:50 10月鉱工業生産速報
19:00 外国為替平衡操作の実施状況(介入実績)
<海外>
10:00 11月中国製造業PMI
15:00 10月南アフリカマネーサプライM3
16:00 10月トルコ貿易収支
16:00 7?9月期トルコGDP
16:30 10月スイス小売売上高
17:00 11月スイスKOF景気先行指数
18:30 10月英消費者信用残高
18:30 10月英マネーサプライM4
19:00 ラガルドECB総裁講演
21:00 10月南アフリカ貿易収支
22:00 11月独消費者物価指数・速報値
22:30 7-9月期カナダ経常収支
22:30 10月カナダ住宅建設許可件数
22:30 10月カナダ鉱工業製品価格
22:30 10月カナダ原料価格指数
23:30 テンレイロ英MPC委員講演
23:45 11月米シカゴ購買部協会景気指数
24:00 10月米住宅販売保留指数
----- ユーロ圏財務相会合(ブリュッセル)
----- OPEC総会
------------11/30きょうのひとこと---------------------
きょうは11月最終日です。これまで11月のドル円相場は、オープン104.505円、高値105.671円、安値103.175円という動きです。104.505を超えて11月を終れば底打ち感が出そうですが、ドルの先安観が根強い中で月足陽転は難しいかもしれません。
本日もよろしくお願いします。
- 2020年11月27日(金)09:58
- written by 研究員 神田
-------------11/26ドル円相場-------------------------
ドル売り先行。その後は米感謝祭で値動き細る。
OP104.460 HI104.467 LO104.214 CL104.246
-----------11/26主な出来事---------------------------
09:30 オーストラリア7-9月期四半期民間設備投資(前期比) -3.0%
前回-5.9%(-6.4%)
予想-1.5%
16:00 ドイツ12月GFK消費者信頼感調査 -6.7
前回-3.1(-3.2)
予想-5.0
16:23 スナク英財務相
「現在のような債務拡大を継続させることはできない」
「EUとの交渉、合意に至ることができる」
21:30 ECB議事録
「パンデミックの長期化が需給両サイドに影響し、回復を遅らせる可能性」
「9月予想時よりもマイナス圏でのインフレ推移が長期化する可能性」
「リスクは明らかに下振れ方向」
「ユーロ圏の回復は勢いを失いつつある」
「新型コロナ感染状況や為替レートを含むデータを吟味」
--------11/26株式・債券・商品-------------------------
日経平均 26537.31△240.45
豪ASX 6636.376▼46.955
上海総合 3369.733△7.406
英FT 6362.93▼28.16
独DAX 13286.57▼3.23
NYダウ -----
日10年債利回り 0.026%△0.005
豪10年債利回り 0.912%▼0.021
英10年債利回り 0.28%▼0.04
独10年債利回り -0.59%▼0.02
米02年債利回り -----
米10年債利回り -----
NY原油 -----
NY金 -----
------------11/27注目材料-----------------------------
<国内>
08:30 11月東京都区部消費者物価指数
08:50 対外対内証券売買契約等の状況(週次・報告機関ベース)
<海外>
16:00 10月独輸入物価指数
16:45 11月仏消費者物価指数・速報値
16:45 10月仏生産者物価指数
16:45 7-9月期仏GDP・改定値
17:30 7-9月期スウェーデンGDP
18:00 11月ノルウェー失業率
18:30 パネッタECB専務理事講演
19:00 シュナーベルECB専務理事講演
19:00 11月ユーロ圏経済信頼感指数
19:00 11月ユーロ圏消費者信頼感指数・確定値
21:00 10月メキシコ貿易収支
------------11/27きょうのひとこと---------------------
ドル円はじりじりと104.10円台に軟化しています。103円台には押し目買いが並んでいるとの見方が多く、感謝祭休暇中の閑散相場の中で下攻めは難しいと見ていますが、ビットコインが高値目前で急落(昨日)するなど不穏なムードがくすぶっているのも確かです。様子見が吉かもしれません。
本日もよろしくお願いします。
- 2020年11月26日(木)10:25
- written by 研究員 神田
-------------11/25ドル円相場-------------------------
株高一服で動意欠く。米感謝祭前のポジション調整に始終。
OP104.401 HI104.595 LO104.257 CL104.465
-----------11/25主な出来事---------------------------
17:21 フォンデアライエン欧州委員長
「英国と合意に至るよう全力を尽くすが、合意できるかはまだ確実ではない」
「英国との交渉に進展は見られたが、まだ大きな隔たりは残る」
「今後数日が重要であり、EUは合意なしシナリオも準備」
21:56 スナク英財務相
「財政赤字は戦時を除き過去最大に」
「2020年のGDP予測は-11.3%(7月予測-12.4%)」
22:30 アメリカ7-9月期GDP・改定値(前期比年率) +33.1%
前回+33.1%
予想+33.1%
アメリカ7-9月期個人消費・改定値(前期比年率)+40.6%
前回+40.7%
予想+40.9%
22:30 アメリカ10月耐久財受注(前月比) +1.3%
前回+1.9%(2.1%)
予想+0.9%
22:30 アメリカ10月耐久財受注・輸送用機器除く(前月比) +1.3%
前回+0.8%(1.5%)
予想+0.5%
22:30 アメリカ前週分新規失業保険申請件数 +77.8万件
前回+74.2万件(74.8万件)
予想+73.0万件
24:00 アメリカ10月個人所得(前月比) -0.7%
前回+0.9%(0.7%)
予想0.0%
24:00 アメリカ10月個人消費支出(PCE)(前月比) +0.5%
前回+1.4%(1.2%)
予想+0.4%
24:00 アメリカ10月PCEデフレーター(前年比)+1.2%
前回+1.4%
予想+1.2%
24:00 アメリカ10月PCEコア・デフレーター(前年比) +1.4%
前回+1.5%(1.6%)
予想+1.4%
24:00 アメリカ11月ミシガン大学消費者態度指数・確報値 76.9
前回77.0
予想77.0
24:00 アメリカ10月新築住宅販売件数(年率換算) 99.9万件
前回95.9万件(100.2万件)
予想97.0万件
28:00 米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨
「当局者は資産購入のペースと構成をすぐに調整する必要はないと判断したが、債券購入の変更を正当化する状況に変わる可能性もあると認識」
「当局者は、資産購入に関する委員会のガイダンスを適切に強化するための潜在的な次のステップについて継続的に慎重に検討」
--------11/25株式・債券・商品-------------------------
日経平均 26296.86△131.27
豪ASX 6683.331△39.265
上海総合 3362.327▼40.496
英FT 6391.09▼41.08
独DAX 13289.80▼2.64
NYダウ 29872.47▼173.77
日10年債利回り 0.021%▼0.004
豪10年債利回り 0.93%△0.04
英10年債利回り 0.32%▼0.01
独10年債利回り -0.57%▼0.01
米02年債利回り 0.158%▼0.002
米10年債利回り 0.882%△0.002
NY原油 45.71△0.80
NY金 1811.20△0.30
------------11/26注目材料-----------------------------
<国内>
特になし
<海外>米国が感謝祭の休日
06:45 10月NZ貿易収支
09:30 7-9月期豪民間設備投資
16:00 12月独Gfk消費者信頼感指数
16:45 11月仏消費者信頼感指数
17:30 スウェーデン中銀政策金利発表
18:00 10月ユーロ圏マネーサプライM3
18:30 10月南アフリカ生産者物価指数
21:00 レーンECB専務理事講演
21:00 7-9月期メキシコGDP・確定値
21:30 ECB理事会議事要旨(10月28-29日分)
22:00 シュナーベルECB専務理事講演
------------11/26きょうのひとこと---------------------
米国はきょうが感謝祭の祝日で、あすはクリスマス商戦が始まる「ブラックフライデー」です。例年、個人消費が最も盛り上がるシーズンですが、ことしはコロナ禍で失業者が増えるとともに個人所得が減少している事が昨日の指標で明らかになりました。クリスマス商戦に大きな影響が出なければよいのですが、ちょっと心配なデータです。
本日もよろしくお願いします。
- 2020年11月25日(水)09:55
- written by 研究員 神田
-------------11/24ドル円相場-------------------------
リスクオンのドル売り先行も104.146どまり。ショートカバーの反発も104.760まで。終わってみればほぼ横ばい。
OP104.489 HI104.760 LO104.146 CL104.445

-----------11/24主な出来事---------------------------
16:00 ドイツ7-9月期GDP・改定値(前期比)+8.5%
前回+8.2%
予想+8.2%
18:00 ドイツ11月IFO企業景況感指数 90.7
前回92.7(92.5)
予想90.1
23:00 アメリカ9月住宅価格指数(前月比) +1.7%
前回+1.5%
予想+0.8%
23:00 アメリカ9月ケース・シラー米住宅価格指数(前年比) +6.6%
前回+5.2%(5.3%)
予想+5.1%
24:00 アメリカ11月消費者信頼感指数(コンファレンス・ボード) 96.1
前回100.9(101.4)
予想98.0
24:00 アメリカ11月リッチモンド連銀製造業指数 15
前回29
予想21
--------11/24株式・債券・商品-------------------------
日経平均 26165.59△638.22
豪ASX 6644.066△82.480
上海総合 3402.823▼11.667
英FT 6432.17△98.33
独DAX 13292.44△165.47
NYダウ 30046.24△454.97
日10年債利回り 0.025%△0.013
豪10年債利回り 0.89%△0.05
英10年債利回り 0.33%△0.01
独10年債利回り -0.56%△0.02
米02年債利回り 0.160%△0.001
米10年債利回り 0.880%△0.026
NY原油 44.91△1.85
NY金 1810.90▼33.20
------------11/25注目材料-----------------------------
<国内>
未定 11月月例経済報告
<海外>
07:00 オアRBNZ総裁記者会見
17:00 10月南ア消費者物価指数
18:00 ホルツマン・オーストリア中銀総裁講演
18:30 ECB半期金融安定報告
22:30 7-9月期米GDP・改定値
22:30 7-9月期米個人消費・改定値
22:30 米新規失業保険申請件数
22:30 10月米耐久財受注額
24:00 10月米個人消費支出(PCE)
24:00 10月米個人所得
24:00 10月米PCEデフレーター
24:00 11月米ミシガン大消費者信頼感指数・確報値
24:00 10月米新築住宅販売件数
24:30 EIA週間在庫統計
28:00 FOMC議事要旨(11月4日-5日分)
------------11/25きょうのひとこと---------------------
昨日のNY市場は、ダウが3万ドルの大台に乗せるリスクオンの展開でドルはほぼ全面安となりました。ドル円に謎の買い戻しが入るなどポジション調整の動きも随所に見られましたが、米国勢の感謝祭休暇を前にしても株買い・ドル売りの動きが優勢でした。ドル売りと円売りの交錯で大きく動きそうにないドル円はともかく、クロス円や株価がどこまで上値を伸ばせるか見ものです。
本日もよろしくお願いします。
- 2020年11月24日(火)10:16
- written by 研究員 神田
-------------11/23ドル円相場-------------------------
米11月PMIをきっかけにドル買い戻し。ドル売りポジションの巻き戻しも相まって104.635まで上伸。
OP103.744 HI104.635 LO103.682 CL104.532

-----------11/23主な出来事---------------------------
17:15 フランス11月製造業PMI・速報値 49.1
前回51.3
予想49.9
フランス11月サービス業PMI・速報値 38.0
前回46.5
予想39.0
17:30 ドイツ11月製造業PMI・速報値 57.9
前回58.2
予想56.0
ドイツ11月サービス業PMI・速報値 46.2
前回49.5
予想46.3
18:00 ユーロ11月製造業PMI・速報値 53.6
前回54.8
予想53.3
ユーロ11月サービス業PMI・速報値 41.3
前回46.9
予想42.0
18:30 イギリス11月製造業PMI・速報値 55.2
前回53.7
予想50.5
イギリス11月サービス業PMI・速報値 45.8
前回51.4
予想42.5
23:45 アメリカ11月製造業PMI・速報値 56.7
前回53.4
予想53.0
アメリカ11月サービス業PMI・速報値 57.7
前回56.9
予想55.0
28:00 英FT
「英・EUは協議の行き詰まり打開に向け、発効から数年後に協定の一部再検討を可能にする『見直し条項』の実現性を探っている」
29:00 バイデン氏、次期財務長官にイエレン前FRB議長を指名する方針
--------11/23株式・債券・商品-------------------------
日経平均 -----
豪ASX 6561.586△22.412
上海総合 3414.490△36.763
英FT 6333.84▼17.61
独DAX 13126.97▼10.28
NYダウ 29591.27△327.79
日10年債利回り -----
豪10年債利回り 0.85%▼0.01
英10年債利回り 0.32%△0.02
独10年債利回り -0.58% 0.00
米02年債利回り 0.159%△0.002
米10年債利回り 0.854%△0.029
NY原油 43.06△0.91
NY金 1844.10▼34.10
------------11/24注目材料-----------------------------
<国内>
21:05頃 黒田日銀総裁あいさつ
<海外>
16:00 7-9月期独GDP・改定値
18:00 11月独Ifo企業景況感指数
20:00 ハスケル英MPC委員講演
21:00 10月メキシコ失業率
22:00 レーン・フィンランド中銀総裁、シュナーベルECB専務理事、ブラード米セントルイス連銀総裁講演
23:00 ラガルドECB総裁講演
23:00 9月米住宅価格指数
23:00 9月米ケース・シラー住宅価格指数
24:00 11月米消費者信頼感指数
24:00 11月米リッチモンド連銀製造業景気指数
26:00 ウィリアムズ米ニューヨーク連銀総裁講演
26:45 レーンECB専務理事兼チーフ・エコノミスト講演
26:45 クラリダFRB副議長講演
27:00 米7年債入札
27:10 デコス・スペイン中銀総裁講演
------------11/24きょうのひとこと---------------------
ユーロ圏の11月PMIはサービス業の悪化で総合指数が45.1(予想45.6)と不調だった一方、米国の11月PMI(総合)は57.9と好調で、分岐点の50.0を挟み明暗が分かれる格好に。これが、ドル買いのきっかけとなり、ユーロドルが急落するとともにドル円は上昇しました。感謝祭休暇を前に、海外勢がドル売りポジションの手仕舞いに動いた疑いが濃厚につき、休暇前の今日と明日は手出ししづらくなったように思われます。
本日もよろしくお願いします。
- 2020年11月23日(月)12:52
- written by 研究員 神田
-------------11/20ドル円相場-------------------------
動意欠き20銭あまりの小動き。
OP103.757 HI103.910 LO103.704 CL103.834

-----------11/20主な出来事---------------------------
08:30 日本10月全国消費者物価指数・除生鮮食(前年比) -0.7%
前回-0.3%
予想-0.7%
16:00 イギリス10月小売売上高(前月比) +1.2%
前回+1.5%(1.4%)
予想0.0%
16:00 ドイツ10月生産者物価指数(前月比) +0.1%
前回+0.4%
予想+0.1%
20:26 フォンデアライエン欧州委員長
「英国と欧州連合(EU)との通商協議は順調に進展している模様」
「しかし、まだなすべき作業が多く残されている」
22:30 カナダ9月小売売上高(前月比) +1.1%
前回+0.4%
予想+0.2%
カナダ9月小売売上高・除自動車(前月比) +1.0%
前回+0.5%
予想+0.2%
24:00 ユーロ11月消費者信頼感(速報値)-17.6
前回-15.5
予想-17.7
--------11/20株式・債券・商品-------------------------
日経平均 25527.37▼106.97
豪ASX 6539.174▼8.051
上海総合 3377.727△14.639
英FT 6351.45△17.10
独DAX 13137.25△51.09
NYダウ 29263.48▼219.75
日10年債利回り 0.012%▼0.006
豪10年債利回り 0.86%▼0.03
英10年債利回り 0.30%▼0.02
独10年債利回り -0.58%▼0.01
米02年債利回り 0.157%▼0.004
米10年債利回り 0.824%▼0.005
NY原油 42.15△0.41
NY金 1872.40△10.90
------------11/23注目材料-----------------------------
<国内>勤労感謝の日の祝日で休場
特になし
<海外>
06:45 7-9月期NZ小売売上高
17:15 11月仏製造業PMI・速報値
17:15 11月仏サービス業PMI・速報値
17:30 11月独製造業PMI・速報値
17:30 11月独サービス業PMI・速報値
18:00 11月ユーロ圏製造業PMI・速報値
18:00 11月ユーロ圏サービス業PMI・速報値
18:30 11月英製造業PMI・速報値
18:30 11月英サービス業PMI・速報値
18:30 ホールデン英MPC委員講演
22:10 シュナーベルECB専務理事講演
23:45 11月米製造業PMI・速報値
23:45 11月米サービス業PMI・速報値
24:30 ベイリーBOE総裁、ホールデン英MPC委員、テンレイロ英MPC委員、サンダース英MPC委員講演
25:30 米2年債入札
27:00 米5年債入札
28:00 デイリー米サンフランシスコ連銀総裁講演
29:00 エバンズ米シカゴ連銀総裁講演
------------11/23きょうのひとこと---------------------
米国では12月11日にもコロナワクチンの接種が始まる可能性があるとの事です。ただ、それでは足元の感染拡大を止める事は難しいのかもしれません。そうしたコロナを巡る期待と不安が交錯する中、海外勢は今週26日から感謝祭休暇に入ります。休み前のポジション調整が為替や株の値動きにどう影響するのかが今週の焦点になりそうです。
本日もよろしくお願いします。
- 2020年11月23日(月)12:21
- written by 研究員 神田
-------------11/19ドル円相場-------------------------
104円台の重さを再確認。米株持ち直しでドル失速。
OP103.786 HI104.213 LO103.720 CL103.737
-----------11/19主な出来事---------------------------
09:30 オーストラリア10月新規雇用者数 +17.88万人
前回-2.95万人(-4.25万人)
予想-3.00万人
オーストラリア10月失業率 7.0%
前回6.9%
予想7.2%
ラガルドECB総裁
「ECBは12月に強力な対応」
20:00 トルコ中銀、政策金利を10.25%から15.00%へ引き上げ
22:30 アメリカ11月フィラデルフィア連銀製造業景気指数 26.3
前回32.3
予想22.0
22:30 アメリカ新規失業保険申請件数 74.2万件
前回70.9万件(71.1万件)
予想70.7万件
24:00 アメリカ10月景気先行指数(前月比) +0.7%
前回+0.7%
予想+0.7%
24:00 アメリカ10月中古住宅販売件数(年率換算) 685万件
前回654万件(657万件)
予想645万件
29:15 米民主党シューマー上院院内総務、共和党マコーネル氏が経済対策の交渉開始に合意-CNBC
29:30 英・EU貿易合意、23日に発表の可能性?テレグラフ
30:20 ムニューシン米財務長官、FRBに執行していない刺激策の資金返還求める
--------11/19株式・債券・商品-------------------------
日経平均 25634.34▼93.80
豪ASX 6547.225△16.127
上海総合 3363.088△15.785
英FT 6334.35▼50.89
独DAX 13086.16▼115.73
NYダウ 29486.23△44.81
日10年債利回り 0.018% 0.000
豪10年債利回り 0.89% 0.00
英10年債利回り 0.32%▼0.02
独10年債利回り -0.57%▼0.02
米02年債利回り 0.161%▼0.012
米10年債利回り 0.829%▼0.041
NY原油 41.74▼0.08
NY金 1861.50▼12.40
きょうのひとことはお休みします。
- 2020年11月19日(木)10:03
- written by 研究員 神田
-------------11/18ドル円相場-------------------------
5日続落。ドルは小幅安、円は小幅高だが、トータルするとそこそこのドル安・円高に。
OP104.199 HI104.199 LO103.653 CL103.779
-----------11/18主な出来事---------------------------
06:45 ニュージーランド7-9月期生産者物価指数(前期比) -0.3%
前回-0.3%(-0.2%)
08:50 日本10月貿易統計(通関ベース) +8729億円
前回+6750億円(6878億円)
予想+2500億円
16:00 イギリス10月消費者物価指数(前月比) 0.0%
前回+0.4%
予想-0.1%
16:00 イギリス10月消費者物価指数(前年比) +0.7%
前回+0.5%
予想+0.6%
16:00 イギリス10月消費者物価指数・コア(前年比)+1.5%
前回+1.3%
予想+1.3%
16:00 イギリス10月生産者物価指数(前月比)0.0%
前回
予想+0.1%
19:00 ユーロ10月消費者物価指数(HICP)・改定値(前年比) -0.3%
前回-0.3%
予想-0.3%
20:40 ファイザー、コロナワクチン第3相試験を完了-95%の予防効果
22:30 アメリカ10月住宅着工件数(年率換算) 153.0万件
前回141.5万件(145.9万件)
予想146.0万件
アメリカ10月建設許可件数(年率換算) 154.5万件
前回155.3万件(154.5万件)
予想156.0万件
22:30 カナダ10月消費者物価指数(前月比) 0.4%
前回-0.1%
予想+0.2%
--------11/18株式・債券・商品-------------------------
日経平均 25728.14▼286.48
豪ASX 6531.098△32.888
上海総合 3347.303△7.408
英FT 6385.24△19.91
独DAX 13201.89△68.42
NYダウ 29438.42▼344.93
日10年債利回り 0.018%▼0.007
豪10年債利回り 0.89%▼0.07
英10年債利回り 0.34%△0.02
独10年債利回り -0.55%△0.01
米02年債利回り 0.173%△0.004
米10年債利回り 0.870%△0.013
NY原油 41.82△0.39
NY金 1873.90▼11.20
------------11/19注目材料-----------------------------
<国内>
08:50 対外対内証券売買契約等の状況(週次・報告機関ベース)
<海外>
09:00 ボスティック米アトランタ連銀総裁講演
09:30 10月豪失業率
09:30 10月豪新規雇用者数
16:30 7?9月期スイス鉱工業生産指数
17:00 ラガルドECB総裁議会証言
17:30 10月スウェーデン失業率
18:00 9月ユーロ圏経常収支
19:00 9月ユーロ圏建設支出
20:00 トルコ中銀政策金利
22:30 米新規失業保険申請件数
22:30 11月米フィラデルフィア連銀製造業景気指数
22:30 メスター米クリーブランド連銀総裁講演
未定 南ア中銀政策金利発表
24:00 10月米景気先行指数
24:00 10月米中古住宅販売件数
24:00 ビルロワ・フランス中銀総裁講演
25:00 シュナーベルECB専務理事講演
27:00 ローゼングレン米ボストン連銀総裁講演
----- EU首脳会議
------------11/19きょうのひとこと---------------------
ドル円は昨晩、103.60円台まで下落。今朝は本邦勢の押し目買いでやや値を戻していますが、「最後の砦」の6日安値103.18円を視界に捉えているだけに、海外市場での反落に注意が必要となりそうです。
本日もよろしくお願いします。
- 2020年11月18日(水)09:54
- written by 研究員 神田
-------------11/17ドル円相場-------------------------
欧米株安で円強含み。米小売り鈍化でドル弱含み。
OP104.565 HI104.589 LO104.072 CL104.181

-----------11/17主な出来事---------------------------
08:20 英サン紙、英・EU通商交渉について
「フロスト英首席交渉官、来週初めの合意に備えるようジョンソン首相に伝えた」
「24日にも妥結する可能性がある着地点が見つかった」
09:30 RBA議事録
「国債買い入れプログラムが今後の焦点になる」
「必要なら追加策を講じる用意がある」
「当面は金融・財政政策が必要になる」
「少なくとも3年間は利上げを見込まない」
「超低金利は世界的な現象であり、為替相場や資産価格に影響を及ぼしている」
22:15 カナダ10月住宅着工件数 21.49万件
前回20.90万件(20.87万件)
予想22.20万件
22:30 アメリカ10月小売売上高(前月比) +0.3%
前回+1.9%(1.6%)
+0.5%
予想アメリカ10月小売売上高(除自動車)(前月比)+0.2%
前回+1.5%(1.2%)
予想+0.6%
23:15 アメリカ10月鉱工業生産(前月比) +1.1%
前回-0.6%(-0.4%)
予想+1.0%
アメリカ10月設備稼働率 72.8%
前回71.5%(72.0%)
予想72.3%
24:00 アメリカ9月企業在庫(前月比) +0.7%
前回+0.3%
予想+0.6%
24:00 アメリカ11月NAHB住宅市場指数 90
前回85
予想85
--------11/17株式・債券・商品-------------------------
日経平均 26014.62△107.69
豪ASX 6498.210△13.884
上海総合 3339.895▼7.074
英FT 6365.33▼55.96
独DAX 13133.47▼5.14
NYダウ 29783.35▼167.09
日10年債利回り 0.025%△0.004
豪10年債利回り 0.96%△0.07
英10年債利回り 0.32%▼0.03
独10年債利回り -0.56%▼0.01
米02年債利回り 0.169%▼0.008
米10年債利回り 0.857%▼0.049
NY原油 41.43△0.09
NY金 1885.10▼2.70
------------11/18注目材料-----------------------------
<国内>
08:50 10月貿易統計(通関ベース)
<海外>
06:45 7-9月期NZ生産者物価指数
08:40 ロウRBA総裁講演
16:00 10月英消費者物価指数
16:00 10月英小売物価指数
16:00 10月英生産者物価指数
19:00 10月ユーロ圏消費者物価指数(HICP)・改定値
19:30 ホールデン英MPC委員講演
20:00 9月南アフリカ小売売上高
22:30 10月米住宅着工件数
22:30 10月米建設許可件数
22:30 10月カナダ消費者物価指数
24:30 EIA週間原油在庫統計
25:30 ベイリーBOE総裁講演
26:15 ウィリアムズ米ニューヨーク連銀総裁講演
27:00 米20年債入札(270億ドル)
27:20 ブラード米セントルイス連銀総裁講演
------------11/18きょうのひとこと---------------------
ドル円は再び104円割れのピンチです。少なくとも来週の感謝祭休暇(26日?)までは行けるところまでドル売りで攻めたいというムードが市場に漂っているようです。
本日もよろしくお願いします。
- 2020年11月17日(火)10:53
- written by 研究員 神田
-------------11/16ドル円相場-------------------------
モデルナワクチン期待で105.129まで上昇もドルの上値は重い。
OP104.717 HI105.129 LO104.361 CL104.561

-----------11/16主な出来事---------------------------
08:50 日本7-9月期GDP一次速報(年率換算)+21.4%
前回-28.1%(-28.8%)
予想+18.9%
11:00 中国10月小売売上高(前年同月比) +4.3%
前回+3.3%
予想+5.0%
11:00 中国10月鉱工業生産(前年同月比) +6.9%
前回+6.9%
予想+6.7%
18:20 ロウRBA総裁
「世界の主要中銀がマイナス金利の導入に踏み切れば、再考する」
「現状は、利上げを検討する環境ではない」
20:55 モデルナのコロナワクチン、94.5%で有効
22:30 アメリカ11月ニューヨーク連銀製造業景気指数 6.3
前回10.5
予想13.9
--------11/16株式・債券・商品-------------------------
日経平均 25906.93△521.06
豪ASX 6484.327△79.105
上海総合 3346.969△36.865
英FT 6421.29△104.90
独DAX 13138.61△61.89
NYダウ 29950.44△470.63
日10年債利回り 0.021%▼0.004
豪10年債利回り 0.89%△0.01
英10年債利回り 0.35%△0.01
独10年債利回り -0.55% 0.00
米02年債利回り 0.177%▼0.002
米10年債利回り 0.906%△0.010
NY原油 41.34△1.21
NY金 1887.80△1.60
------------11/17注目材料-----------------------------
<国内>
特になし
<海外>
09:30 11月RBA理事会議事要旨
16:00 7-9月期ノルウェーGDP
21:00 10月メキシコ失業率
22:00 デギンドスECB副総裁講演
22:15 10月カナダ住宅着工件数
22:30 9月カナダ卸売売上高
22:30 9月対カナダ証券投資
22:30 10月米小売売上高
22:30 10月米輸入物価指数
23:00 ベイリーBOE総裁講演
23:15 10月米鉱工業生産指数
23:15 10月米設備稼働率
24:00 11月米NAHB住宅市場指数
24:00 9月米企業在庫
25:00 10月ロシア鉱工業生産
27:00 ラムスデンBOE副総裁講演
29:00 ボスティック米アトランタ連銀総裁、デイリー米サンフランシスコ連銀総裁、カシュカリ米ミネアポリス連銀総裁、ローゼングレン米ボストン連銀総裁講演
29:00 バーキン米リッチモンド連銀総裁講演
30:00 9月対米証券投資動向
------------11/17きょうのひとこと---------------------
ファイザーに続きモデルナのワクチンも高い有効性を示したとの事で、世界の経済活動正常化への期待が高まっています。経済活動が正常化しても米FRBは金融政策の正常化にはすぐに動かない(動けない)との期待がドルの先安感を強めている模様です。
本日もよろしくお願いします。
- 2020年11月16日(月)10:06
- written by 研究員 神田
-------------11/13ドル円相場-------------------------
円安に修正の動き。欧米株高でも104.564までドル安・円高が進行。
OP105.148 HI105.152 LO104.564 CL104.610
-----------11/13主な出来事---------------------------
19:00 ユーロ9月貿易収支(季調済)+240億ユーロ
前回+219億ユーロ(210億ユーロ)
予想+225億ユーロ
19:00 ユーロ7-9月期GDP・改定値(前期比)+12.6%
前回+12.7%
予想+12.7%
22:30 アメリカ10月生産者物価指数(前月比)+0.3%
前回+0.4%
予想+0.2%
アメリカ生産者物価指数(前年比) +0.5%
前回+0.4%
予想+0.4%
アメリカ生産者物価指数・コア指数(前年比)+1.1%
前回+1.2%
予想+1.2%
24:00 アメリカ11月ミシガン大学消費者態度指数・速報値 77.0
前回81.8
予想82.0
--------11/16株式・債券・商品-------------------------
日経平均 25385.87▼135.01
豪ASX 6405.222▼13.001
上海総合 3310.104▼28.75
英FT 6316.39▼22.55
独DAX 13076.72△23.77
NYダウ 29479.81△399.64
日10年債利回り 0.025%▼0.005
豪10年債利回り 0.88%▼0.03
英10年債利回り 0.34%▼0.01
独10年債利回り -0.55%▼0.01
米02年債利回り 0.179%△0.002
米10年債利回り 0.896%△0.014
NY原油 40.13▼0.99
NY金 1886.20△12.90
------------11/16注目材料-----------------------------
<国内>
08:50 7?9月期GDP・一次速報
13:00 政井日銀審議委員あいさつ
13:30 9月鉱工業生産確報
13:30 9月設備稼働率
<海外>
09:01 11月ライトムーブ英住宅価格
11:00 10月中国鉱工業生産
11:00 10月中国小売売上高
17:40 ロウRBA総裁講演
18:00 デギンドスECB副総裁講演
18:40 センテノ・ポルトガル中銀総裁講演
22:00 ラガルドECB総裁講演
22:30 9月カナダ製造業出荷
22:30 11月米ニューヨーク連銀製造業景気指数
22:30 メルシュECB専務理事講演
26:30 ハスケル英MPC委員講演
28:00 クラリダFRB副議長講演
------------11/16きょうのひとこと---------------------
きょうの日経平均株価は400円超上昇して1991年以来の高値を更新しています。そうした中、豪ドル円などのクロス円は上昇していますが、ドル円は上値が重く104.60-70円台で推移。先週前半は下火となっていたリスクオンのドル売りが再燃しているようで、円安とドル安の綱引きが再び始まっています。
本日もよろしくお願いします。
- 2020年11月13日(金)13:38
- written by 研究員 神田
-------------11/12ドル円相場-------------------------
ワクチン期待が一巡。コロナ感染拡大懸念でリスクオフの円高に。ただ、資源国通貨や新興国通貨に対するドル高も同時進行したため105.068で下げ渋る。
OP105.454 HI105.479 LO105.068 CL105.123
-----------11/12主な出来事---------------------------
08:50 日本前週分対外対内証券売買契約等の状況(対外中長期債)+1兆3658億円 前回+721億円
08:50 日本9月機械受注(前月比) -4.4%
前回+0.2%
予想-0.7%
16:00 イギリス9月GDP(前月比) +1.1%
前回+2.1%
予想+1.5%
イギリス7-9月期GDP・速報値(前期比) +15.5%
前回-19.8%
予想+15.8%
16:00 イギリス9月鉱工業生産指数(前月比) +0.5%
前回+0.3%
予想+1.0%
16:00 イギリス9月貿易収支 -93.48億ポンド
前回-90.10億ポンド(-68.27億ポンド)
予想-95.00億ポンド
16:00 ドイツ10月消費者物価指数・改定値(前月比)+0.1%
前回+0.1%
予想+0.1%
ドイツ10月消費者物価指数・改定値(前年比)-0.2%
前回-0.2%
予想-0.2%
19:00 ユーロ9月鉱工業生産(前月比)-0.4%
前回+0.7%(0.6%)
予想+0.7%
22:30 アメリカ10月消費者物価指数(前月比) 0.0%
前回+0.2%
予想+0.1%
アメリカ10月消費者物価指数(前年同月比) +1.2%
前回+1.4%
予想+1.3%
22:30 アメリカ10月消費者物価指数・コア(前年比)+1.6%
前回+1.7%
予想+1.7%
22:30 アメリカ前週分新規失業保険申請件数 70.9万件
前回75.1万件(75.7万件)
予想73.5万件
25:45 ECBフォーラム
ラガルドECB総裁
「不確実性がさほど小さくなっていないことは明確」
パウエルFRB議長
「米景気回復は予想より速く力強い。ただ、向こう数カ月は厳しい時期になる」
ベイリーBOE総裁
「我々は、(金融政策の)革新を続けていかなければならない」
28:00 アメリカ10月財政収支 -2841億ドル
前回-1246億ドル
予想-2750億ドル
--------11/12株式・債券・商品-------------------------
日経平均 25520.88△171.28
豪ASX 6418.223▼31.457
上海総合 3338.679▼3.523
英FT 6338.94▼43.16
独DAX 13052.95▼163.23
NYダウ 29080.17▼317.46
日10年債利回り 0.030%▼0.011
豪10年債利回り 0.91%▼0.08
英10年債利回り 0.35%▼0.06
独10年債利回り -0.54%▼0.03
米02年債利回り 0.177%▼0.004
米10年債利回り 0.882%▼0.094
NY原油 41.12▼0.33
NY金 1873.30△11.70
------------11/13注目材料-----------------------------
<国内>
特になし
<海外>
16:00 10月独卸売物価指数
16:00 9月トルコ鉱工業生産
16:45 10月仏消費者物価指数・改定値
17:30 レーン・フィンランド中銀総裁講演
17:30 7-9月期香港GDP・確定値
18:00 デコス・スペイン中銀総裁講演
19:00 7?9月期ユーロ圏GDP・改定値
19:00 9月ユーロ圏貿易収支
19:00 バイトマン独連銀総裁講演
21:00 ウィリアムズ米ニューヨーク連銀総裁講演
22:00 カンリフBOE副総裁講演
22:30 10月米生産者物価指数
22:30 ブラード米セントルイス連銀総裁講演
23:00 テンレイロ英MPC委員講演
24:00 11月米ミシガン大消費者信頼感指数・速報値
25:00 ベイリーBOE総裁講演
----- G20財務相・中銀総裁会議
------------11/13きょうのひとこと---------------------
きょうは株価動向に注目が集まりそうです。昨日はコロナ感染の拡大不安がワクチン期待を上回り株安・円高の動きとなりました。リスク回避で米国債も買われた(金利低下)ためドル円は105.00円台へと下落。今日のアジア市場にもリスク回避ムードが波及しており、104.80円台まで続落しています。週末を前に欧米の株式市場がどのような動きを見せるか、さらには米債利回りがどう反応するのかが見どころです。
本日もよろしくお願いします。
- 2020年11月12日(木)09:55
- written by 研究員 神田
-------------11/11ドル円相場-------------------------
ユーロ安、ポンド安の影響でドル小じっかり。105.671まで上昇して月初来高値を更新も米祝日で上値追いには至らず。
OP105.270 HI105.671 LO105.007 CL105.428

-----------11/11主な出来事---------------------------
11:00 オアRBNZ総裁
「マイナス金利導入の判断は時期尚早」
18:30 アイルランド外相
「英・EU交渉、今週の決着は困難で来週に持ち越されるだろう」
「来週中に合意できなければ非常に厄介だ」
22:00ラガルドECB総裁
「ECBの景気刺激策は規模とともに期間が重要」
「(12月に見込まれる追加緩和について)パンデミック緊急購入プログラム(PEPP)と、条件付き長期資金供給オペ(TLTRO)が柱になる公算」
--------11/11株式・債券・商品-------------------------
日経平均 25349.60△444.01
豪ASX 6449.680△109.147
上海総合 3342.202▼17.946
英FT 6382.10△85.25
独DAX 13216.18△53.07
NYダウ 29397.63▼23.29
日10年債利回り 0.041%▼0.004
豪10年債利回り 0.99%△0.07
英10年債利回り 0.41%△0.01
独10年債利回り -0.51%▼0.02
米02年債利回り -----
米10年債利回り -----
NY原油 41.45△0.09
NY金 1861.60▼14.80
------------11/12注目材料-----------------------------
<国内>
08:50 9月機械受注
08:50 対外対内証券売買契約等の状況(週次・報告機関ベース)
10:30 安達日銀審議委員あいさつ
<海外>
09:01 10月英RICS住宅価格
16:00 9月英GDP
16:00 7-9月期英GDP・速報値
16:00 9月英鉱工業生産
16:00 9月英製造業生産高
16:00 9月英貿易収支
16:00 10月独消費者物価指数・改定値
17:00 ベイリーBOE総裁講演
17:30 10月スウェーデン消費者物価指数
18:50 デギンドスECB副総裁講演
19:00 9月ユーロ圏鉱工業生産
22:30 10月米消費者物価指数
22:30 米新規失業保険申請件数
25:00 7-9月期ロシアGDP・速報値
25:00 EIA週間原油在庫統計
25:00 カンリフBOE副総裁講演
25:45 ラガルドECB総裁、ベイリーBOE総裁、パウエルFRB議長講演
27:00 米30年債入札
27:00 エバンズ米シカゴ連銀総裁講演
28:00 10月米月次財政収支
28:00 メキシコ中銀政策金利
------------11/12きょうのひとこと---------------------
市場では、米長期金利(10年債利回り)が節目の1%を突破して上昇するのか注目が集まっています。このところ、リスクオンで(ドル売りではなく)ドル買いになりがちなのは、米債利回りの上昇が関係しているように思えます。米長期金利の絶対水準は依然として低位ですが、日欧との相対的な水準では高い事が理由かもしれません。きょうは、祝日明けの米債市場に注目です。
本日もよろしくお願いします。
- 2020年11月11日(水)16:29
- written by 研究員 神田
-------------11/10ドル円相場-------------------------
円売り一服。東京市場の下げを欧州市場で埋めるもNY市場はプラス圏を維持できずに小幅安。
OP105.314 HI105.490 LO104.820 CL105.237
-----------11/10主な出来事---------------------------
08:50 日本9月国際収支・経常収支(季調前)+1兆6602億円
前回+2兆1028億円(2兆1145億円)
予想+1兆9949億円
日本9月国際収支・貿易収支 +9184億円
前回+4132億円
予想+8027億円
10:30 中国10月生産者物価指数(前年同月比)-2.1%
前回-2.1%
予想-2.0%
10:30 中国10月消費者物価指数(前年同月比)+0.5%
前回+1.7%
予想+0.8%
16:00 イギリス10月失業保険申請件数 -2.98万件
前回+2.81万件(-4.02万件)
16:00 イギリス10月失業率 7.3%
前回7.6%(7.4%)
16:00 イギリス9月失業率(ILO方式) 4.8%
前回4.5%
予想4.8%
19:00 ドイツ11月ZEW景況感調査(期待指数) 39.0
前回56.1
予想41.7
19:00 ユーロ11月ZEW景況感調査 32.8
前回52.3
25:30 アザー米厚生長官
「コロナワクチン、11月下旬にも配布開始の可能性」
27:00 ファウチNIAID所長
「コロナワクチン、1週間程度で緊急使用許可を得る公算」
--------11/10株式・債券・商品-------------------------
日経平均 24905.59△65.75
豪ASX 6340.533△41.736
上海総合 3360.148▼13.586
英FT 6296.85△110.56
独DAX 13163.11△67.14
NYダウ 29420.92△262.95
日10年債利回り 0.045%△0.024
豪10年債利回り 0.92%△0.15
英10年債利回り 0.40%△0.03
独10年債利回り -0.49%△0.02
米02年債利回り 0.181%△0.010
米10年債利回り 0.960%△0.036
NY原油 41.36△1.07
NY金 1876.40△22.00
------------11/11注目材料-----------------------------
<国内>
特になし
<海外> 米国祝日(ベテランズデー)で債券市場が休場
07:00 ブレイナードFRB理事講演
08:30 11月豪ウエストパック消費者信頼感指数
10:00 RBNZ政策金利
11:00 オアRBNZ総裁記者会見
16:00 9月トルコ経常収支
21:00 9月メキシコ鉱工業生産
22:00 ラガルドECB総裁講演
------------11/11きょうのひとこと---------------------
きょうのひとことはお休みします。
本日もよろしくお願いいたします。
- 2020年11月10日(火)10:29
- written by 研究員 神田
-------------11/9ドル円相場-------------------------
ファイザーの発表を受けてコロナワクチン期待が沸騰。円売りが強まり105.646まで2円超の上伸。
OP103.313 HI105.646 LO103.192 CL105.385
-----------11/9主な出来事---------------------------
16:00 ドイツ9月経常収支 +263億ユーロ
前回+165億ユーロ
予想+190億ユーロ
ドイツ9月貿易収支 +208億ユーロ
前回+128億ユーロ(119億ユーロ)
予想+160億ユーロ
20:45 米ファイザー、コロナワクチン治験で90%超の予防効果
21:55 ファイザーCEO
「新型コロナワクチン治験、今月末に完了の見込み」
23:30 NYダウの上げ幅が一時1600ドルを超え29933ドルに
24:30 米10年債利回りが0.97%台に上昇-3月以来
25:30 ファウチ米国立感染症研究所所長
「ファイザーのワクチン、『並外れた有効性』と評価」
--------11/9株式・債券・商品-------------------------
日経平均 24839.84△514.61
豪ASX 6298.797△108.618
上海総合 3373.734△61.575
英FT 6186.29△276.27
独DAX 13095.97△615.95
NYダウ 29157.97△834.57
日10年債利回り 0.021% 0.000
豪10年債利回り 0.77%△0.02
英10年債利回り 0.37%△0.10
独10年債利回り -0.51%△0.11
米02年債利回り 0.171%△0.018
米10年債利回り 0.924%△0.105
NY原油 40.29△3.15
NY金 1854.40▼97.30
------------11/10注目材料-----------------------------
<国内>
08:50 9月経常収/貿易収支
<海外>
07:00 カプラン米ダラス連銀総裁講演
09:01 10月英BRC小売売上高調査
09:30 10月豪NAB企業景況感指数
10:30 10月中国消費者物価指数
10:30 10月中国生産者物価指数
16:00 10月英雇用統計
16:00 7-9月英失業率(ILO方式)
16:00 7-9月英週平均時給
16:00 10月ノルウェー消費者物価指数
16:00 8月トルコ失業率
16:45 9月仏鉱工業生産指数
19:00 11月独ZEW景況感指数
19:00 11月ユーロ圏ZEW景況感指数
23:00 クノット・オランダ中銀総裁講演
24:00 ローゼングレン米ボストン連銀総裁講演
26:30 ボスティック米アトランタ連銀総裁あいさつ
27:00 米10年債入札
28:00 クオールズFRB副議長証言
------------11/10きょうのひとこと---------------------
欧米をコロナ感染第3波が襲う中、ワクチン開発進行のニュースがタイミングよく飛び込んできました。欧米市場の反応はやや行き過ぎの感も否めませんが、ロックダウン早期終了への期待なども巻き込んだが故の反応なのでしょう。ドル円は103円台前半から105円台半ばまで上昇してロウソク足は実体部だけで2円に及ぶ「オバケ陽線」。バイデン・トレード(ドル売り)からの撤退が必要以上に押し上げたと見られます。
本日もよろしくお願いします。
- 2020年11月 9日(月)10:07
- written by 研究員 神田
-------------11/6ドル円相場-------------------------
バイデン新大統領を見越してドル安継続。米雇用統計後の反発も限定的。
OP103.474 HI103.761 LO103.175 CL103.365
-----------11/6主な出来事---------------------------
16:00 ドイツ9月鉱工業生産(前月比)+1.6%
前回-0.2%(0.5%)
予想+2.7%
22:30 カナダ10月新規雇用者数 +8.36万人
前回+37.82万人
予想+10.0万人
カナダ10月失業率 8.9%
前回9.0%
予想8.8%
22:30 アメリカ10月非農業部門雇用者数(前月比)+63.8万人
前回+66.1万人(67.2万人)
予想+58.0万人
アメリカ10月失業率 6.9%
前回7.9%
予想7.7%
アメリカ10月平均時給(前月比) +0.1%
前回+0.1%(0.0%)
予想+0.2%
アメリカ10月平均時給(前年同月比) +4.5%
前回+4.7%(4.6%)
予想+4.6%
23:50 トランプ陣営
「選挙はまだ終わっていない」
24:00 アメリカ9月卸売在庫(前月比) +0.4%
前回+0.4%
予想-0.1%
24:12 クドロー米NEC委員長
「平和的な政権交代が行われると考えている」
「トランプ大統領、マコネル上院院内総務、ムニューシン米財務長官は依然として米景気対策合意を望んでいる」
27:39 トランプ米大統領
「選挙関連の法的課題を追求。国家のために戦いを決してあきらめない」
29:00 アメリカ9月消費者信用残高(前月比) +162.1億ドル
前回-72.2億ドル(-69.3億ドル)
予想+90.0億ドル
--------11/6株式・債券・商品-------------------------
日経平均 24325.23△219.95
豪ASX 6190.179△50.566
上海総合 3312.159▼7.974
英FT 5910.02△3.84
独DAX 12480.02▼88.07
NYダウ 28323.40▼66.78
日10年債利回り 0.021%▼0.001
豪10年債利回り 0.75%△0.01
英10年債利回り 0.27%△0.04
独10年債利回り -0.62%△0.02
米02年債利回り 0.153%△0.008
米10年債利回り 0.819%△0.056
NY原油 37.14▼1.65
NY金 1951.70△4.90
------------11/9注目材料-----------------------------
<国内>
08:50 日銀金融政策決定会合における主な意見(10月28-29日分)
14:00 9月景気動向指数速報値
<海外>
15:45 10月スイス失業率
16:00 9月独経常収支/貿易収支
17:00 レーン・フィンランド中銀総裁講演
18:25 ラガルドECB総裁講演
19:35 ベイリーBOE総裁講演
21:00 10月メキシコ消費者物価指数
21:00 メルシュECB専務理事講演
23:00 ホールデン英MPC委員講演
27:00 米3年債入札
27:30 メスター米クリーブランド連銀総裁講演
------------11/9きょうのひとこと---------------------
米大統領選は、現地7日にバイデン氏が勝利宣言を行いひとまず終結したかのようです。ただ、トランプ大統領は敗北を認めておらず、本日以降に法廷闘争に持ち込む姿勢を示しています。不正投票の証拠を示せない事には、トランプ氏逆転勝利の目はないとの見方が強い模様ですが、果たしてどうなるのでしょうか。1.トランプ氏が訴訟を諦め敗北宣言を出せばリスクオン(ドル安)継続、2.決定的な証拠がないまま訴訟に持ち込めばひとまず様子見ムード、3.不正投票の証拠らしきものが出てくればリスクオフ(ドル高)、といったところでしょうか。
本日もよろしくお願いします。
- 2020年11月 6日(金)10:51
- written by 研究員 神田
-------------11/5ドル円相場-------------------------
米大統領選はバイデン氏有利との見方でドル全面安。FOCMの慎重姿勢も相まって3月以来の103.441まで下落。
OP104.493 HI104.538 LO103.441 CL103.519
-----------11/5主な出来事---------------------------
09:30 オーストラリア 9月貿易収支+56.30億豪ドル
前回+26.43億豪ドル(26.18億豪ドル)
予想+37.00億豪ドル
16:00 BOE、政策金利を0.10%に維持、資産買取プログラム規模を7450億ポンドから8950億ポンドに拡大
16:00 BOE議事録
「金利据え置きは全会一致」
「中期的にインフレ目標を達成するために量的緩和を引き上げることに合意」
16:00 BOE金融政策報告
「20年10?12月期CPI予測+0.5%(前回+0.25%)」
「21年10?12月期CPI予測+2%(前回+1.75%)」
19:00 ユーロ圏9月小売売上高(前月比)-2.0%
前回+4.4%(4.2%)
予想-1.0%
22:30 アメリカ新規失業保険申請件数 75.1万件
前回75.1万件(75.8万件)
予想73.2万件
28:00 FOMC政策金利を0-0.25%に維持、資産買い入れも月1200億ドルで維持
「経済活動と雇用はここ数カ月で持ち直したが、年初の水準を大きく下回ったまま」
「経済の道筋は、ウイルスの行方に著しく左右されるだろう」
28:30 パウエルFRB議長
「見通しは極めて不透明で、新型コロナの感染ペース加速は特に気がかり」
「状況悪化なら新たなファシリティ検討の可能性も」
「金融政策はパワー切れではない」
--------11/5株式・債券・商品-------------------------
日経平均 24105.28△410.05
豪ASX 6139.613△77.49
上海総合 3320.133△42.693
英FT 5906.18△22.92
独DAX 12568.09△243.87
NYダウ 28390.18△542.52
日10年債利回り 0.022%▼0.016
豪10年債利回り 0.74%▼0.05
英10年債利回り 0.23%△0.02
独10年債利回り -0.64% 0.00
米02年債利回り 0.145% 0.000
米10年債利回り 0.763% 0.000
NY原油 38.79▼0.36
NY金 1946.80△50.60
------------11/6注目材料-----------------------------
<国内>
08:50 対外対内証券売買契約等の状況(週次・報告機関ベース)
<海外>
09:30 RBA四半期金融政策報告
16:00 9月独鉱工業生産
16:45 9月仏貿易収支
16:45 9月仏経常収支
22:30 10月カナダ新規雇用者数
22:30 10月カナダ失業率
22:30 10月米非農業部門雇用者数
22:30 10月米失業率
22:30 10月米平均時給
23:00 マックレム・カナダ中銀総裁あいさつ
23:15 ホルツマン・オーストリア中銀総裁講演
24:00 10月カナダIvey購買部協会景気指数
24:00 9月米卸売在庫
25:00 10月ロシア消費者物価指数
29:00 9月米消費者信用残高
------------11/6きょうのひとこと---------------------
ドル円は問答無用のドル売りで104円のサポートを割り込みました。バイデン新大統領を織り込みながら株高とドル安が進行する展開になっており、腑に落ちない面はありますが、対円だけでなく対スイスフランでも一方的にドルが下落しました。ドル円はチャート的に年初来安値の101.17円前後までメドらしいメドが見当たらなくなりました。とはいえ、問答無用のドル安が長続きするとも考えにくいところで、とりあえずは今夜の米10月雇用統計の結果と、ドルが雇用統計にどう反応するかを見極めたいと思います。
本日もよろしくお願いします。
- 2020年11月 5日(木)09:39
- written by 研究員 神田
-------------11/4ドル円相場-------------------------
米大統領選開票睨みで乱高下。トランプ検討で105.340まで上昇もバイデンリード維持で104.149まで下落。
OP104.467 HI105.340 LO104.149 CL104.498
-----------11/4主な出来事---------------------------
09:30 オーストラリア9月小売売上高(前月比) -1.1%
前回-4.0%
予想-1.5%
10:45 中国10月財新サービス業PMI 56.8
前回54.8
予想55.0
14:30 トランプ氏フロリダで勝利
16:30 トランプ米大統領
「我々は最高裁に行くだろう」
「全ての投票停止を望んでいる」
22:15 アメリカ10月ADP雇用統計(前月比)+36.5万人
前回+74.9万人(75.3万人)
予想+65.0万人
22:30 カナダ9月貿易収支 -32.5億カナダドル
前回-24.5億カナダドル
予想-26.0億カナダドル
22:30 アメリカ9月貿易収支 -639億ドル
前回-671億ドル(-670億ドル)
予想-638億ドル
24:00 アメリカ10月ISM非製造業景況指数 56.6
前回57.8
予想57.5
24:27 バイデン氏陣営
「バイデン氏が次期大統領の軌道にある」
28:00 バイデン氏ウィスコンシン州で勝利
30:15 バイデン氏ミシガン州で勝利
--------11/4株式・債券・商品-------------------------
日経平均 23695.23△399.75
豪ASX 6062.128▼4.24
上海総合 3277.440△6.366
英FT 5883.26△96.49
独DAX 12324.22△235.24
NYダウ 27847.66△367.63
日10年債利回り 0.038%▼0.007
豪10年債利回り 0.79%△0.02
英10年債利回り 0.21%▼0.06
独10年債利回り -0.64%▼0.02
米02年債利回り 0.145%▼0.021
米10年債利回り 0.763%▼0.136
NY原油 39.15△1.49
NY金 1896.20▼14.20
------------11/5注目材料-----------------------------
<国内>
特になし
<海外>
09:30 9月豪貿易収支予想
16:00 9月独製造業新規受注
16:00 BOE政策金利
16:00 BOE議事録
16:00 BOE金融政策報告
18:00 ノルウェー中銀政策金利
18:30 10月英建設業購PMI
19:00 8月ユーロ圏小売売上高予想
19:00 EU経済見通し
20:40 デギンドスECB副総裁講演
21:00 ホルツマン・オーストリア中銀総裁講演
21:30 10月米チャレンジャー人員削減数
22:30 7-9月期米非農業部門労働生産性・速報値予想
22:30 7-9月期米単位労働コスト・速報値予想
22:30 米新規失業保険申請件数
23:15 ミュラー・エストニア中銀総裁講演
24:00 バイトマン独連銀総裁講演
24:10 シュナーベルECB専務理事講演
28:00 FOMC政策金利
28:30 パウエルFRB議長定例記者会見
------------11/5きょうのひとこと---------------------
米大統領選はまだ決着していませんが、どうやらバイデン氏が有利のようで、開票が残る4州のうちひとつでもとれば当選となる模様です。しかし、そうなると黙っているはずがないのがトランプ大統領。郵便投票の有効性を巡って法廷闘争に持ち込む事になるでしょう。日本の将棋と同じで敗北宣言がないと終わらないのが米大統領選ですから、終結にはかなりの時間がかかりそうです。
本日もよろしくお願いします。
- 2020年11月 4日(水)12:39
- written by 研究員 神田
-------------11/3ドル円相場-------------------------
「バイデン新大統領」を織り込みつつ株高・債券安・ドル安に。
OP104.748 HI104.799 LO104.431 CL104.529
-----------11/3主な出来事---------------------------
12:30 RBA政策金利を0.25%から0.10%に引き下げ
6カ月で5-10年債を1000億豪ドル購入へ
RBA声明
「見通しを踏まえると理事会は少なくとも3年はキャッシュレートの引き上げを予想していない」
「理事会は特に雇用やインフレの見通しを鑑みつつ債券買い入れプログラムの規模を検討し続ける。必要ならさらなる対応の用意がある」
24:00 アメリカ9月製造業新規受注(前月比) +1.1%
前回+0.7%
予想+1.0%
--------11/2株式・債券・商品-------------------------
日経平均 -----
豪ASX 6066.363△115.067
上海総合 3271.074△45.957
英FT 5786.77△131.80
独DAX 12088.98△300.70
NYダウ 27480.03△554.98
日10年債利回り -----
豪10年債利回り 0.77%▼0.006
英10年債利回り 0.27%△0.01
独10年債利回り -0.62%△0.01
米02年債利回り 0.166%△0.012
米10年債利回り 0.899%△0.056
NY原油 37.65△0.85
NY金 1910.40△17.90
------------11/4注目材料-----------------------------
<国内>
08:50 9月16-17日分の日銀金融政策決定会合議事要旨
08:50 10月マネタリーベース
<海外>
06:45 7-9月期NZ失業率
06:45 7-9月期NZ就業者数
09:30 9月豪小売売上高
10:45 10月財新中国サービス業PMI
17:45 パネッタECB専務理事講演
17:50 10月仏サービス業PMI・改定値
17:55 10月独サービス業PMI・改定値
18:00 10月ユーロ圏サービス業PMI・改定値
18:00 ミュラー・エストニア中銀総裁講演
18:30 10月英サービス業PMI・改定値
19:00 9月ユーロ圏卸売物価指数
22:15 10月ADP全米雇用報告
22:30 9月カナダ貿易収支
22:30 9月米貿易収支
23:30 デコス・スペイン中銀総裁講演
23:45 10月米サービス業PMI・改定値
24:00 10月米ISM非製造業景況指数
24:00 シュナーベルECB専務理事講演
24:30 EIA週間在庫統計
----- EU財務相理事会
------------11/4きょうのひとこと---------------------
米大統領選でトランプ氏が予想以上に健闘しており、ドルに買戻しが入っています。昨日のバイデン優位を見越したドル売りの巻き戻しと見られます。前回の大統領選で大勢が判明したのは14時頃でした。今回も午後にかけて神経質な動きが続きそうです。
本日もよろしくお願いします。
- 2020年11月 3日(火)08:55
- written by 研究員 神田
-------------11/2ドル円相場-------------------------
米大統領選を前にドルが小幅ながらも全面的に上昇。
OP104.505 HI104.949 LO104.505 CL104.750
-----------11/2主な出来事---------------------------
09:30 オーストラリア9月住宅建設許可件数 (前月比)+15.4%
前回-1.6%(-2.3%)
予想+1.5%
10:45 中国10月財新製造業PMI 53.6
前回53.0
予想52.8
17:55 ドイツ10月製造業PMI・改定値 58.2
前回58.0
予想58.0
18:00 ユーロ10月製造業PMI・改定値 54.8
前回54.4
予想54.4
18:30 イギリス10月製造業PMI・改定値 53.7
前回53.3
予想53.3
23:45 アメリカ10月製造業PMI・改定値 53.4
前回53.3
予想53.3
24:00 アメリカ10月ISM製造業景況指数 59.3
前回55.4
予想55.8
--------11/2株式・債券・商品-------------------------
日経平均 23295.48△318.35
豪ASX 5951.296△23.716
上海総合 3225.120△0.588
英FT 5654.97△77.70
独DAX 11788.28△231.80
NYダウ 26925.05△423.45
日10年債利回り 0.045%△0.003
豪10年債利回り 0.823%▼0.004
英10年債利回り 0.219%▼0.044
独10年債利回り -0.640%▼0.013
米02年債利回り 0.1545%△0.0020
米10年債利回り 0.8434%▼0.0303
NY原油 36.81△1.02
NY金 1892.50△12.60
------------11/3注目材料-----------------------------
<国内>文化の日
特になし
<海外>
12:30 RBA政策金利発
16:00 10月トルコ消費者物価指数
16:30 10月スイス消費者物価指数
16:45 9月仏財政収支
17:20 クノット・オランダ中銀総裁講演
24:00 9月米製造業新規受注
----- ユーロ圏財務相会合(ブリュッセル)
----- 米大統領選挙
------------11/3きょうのひとこと---------------------
きょうは米大統領選挙の投票日です。日本時間の4日9時ごろから順次開票速報が流れ始めます。2008年のオバマ氏は13時頃、2016年のトランプ氏は14時頃に勝利が報じられました。ただ、今回は郵便投票の激増で、票の集計がいつも通りにはいかないとの見方も。勝者が決まらないグダグダの展開にだけはなってほしくないところです。
本日もよろしくお願いします。
- 2020年11月 2日(月)09:53
- written by 研究員 神田
-------------10/30ドル円相場-------------------------
アジア市場はリスクオフの円高で104.126まで下落。欧米市場はリスクオフのドル高で104.741まで反発。
OP104.617 HI104.741 LO104.126 CL104.670
-----------10/30主な出来事---------------------------
08:30 日本9月失業率 3.0%
前回3.0%
予想3.1%
08:30 日本9月有効求人倍率 1.03
前回1.04
予想1.04
08:50 日本9月鉱工業生産・速報値(前月比)+4.0%
前回+1.0%
予想+3.2%
9:30 オーストラリア7-9月期生産者物価指数(前年比)-0.4%
前回-0.4%
15:30 フランス7-9月期GDP・速報値(前期比) +18.2%
前回-13.8%(-13.7%)
予想+15.4%
16:00 ドイツ9月小売売上高(前月比) -2.2%
前回+3.1%(1.8%)
予想-0.8%
16:45 フランス10月消費者物価指数・速報値(前年同月比) 0.0%
前回0.0%
予想0.1%
18:00 ドイツ7-9月期GDP・速報値(前期比)+8.2%
前回-9.7%(-9.8%)
予想+7.3%
19:00 ユーロ9月失業率 8.3%
前回8.1%(8.3%)
予想8.3%
19:00 ユーロ7-9月期GDP・速報値(前期比)+12.7%
前回-11.8%
予想+9.4%
19:00 ユーロ10月消費者物価指数(HICP)・速報値(前年同月比)-0.3%
前回-0.3%
予想-0.3%
21:30 アメリカ9月個人所得(前月比)+0.9%
前回-2.7%(-2.5%)
予想+0.4%
21:30 アメリカ9月個人消費支出(PCE)(前月比)+1.4%
前回+1.0%
予想+1.0%
アメリカ9月PCEデフレーター(前年比) +1.4%
前回+1.4%(1.3%)
予想+1.5%
アメリカ9月PCEコア・デフレーター、(前年比) +1.5%
前回+1.6%(1.4%)
予想+1.7%
22:45 アメリカ10月シカゴPMI 61.1
前回62.4
予想58.0
23:00 アメリカ10月ミシガン大学消費者信頼感指数・確報値 81.8
前回81.2
予想81.2
--------10/30株式・債券・商品-------------------------
日経平均 22977.13▼354.81
豪ASX 5927.580▼32.760
上海総合 3224.532▼48.195
英FT 5577.27▼4.48
独DAX 11556.48▼41.59
NYダウ 26501.60▼157.51
日10年債利回り 0.042%△0.010
豪10年債利回り 0.83%△0.01
英10年債利回り 0.26%△0.04
独10年債利回り -0.63%△0.01
米02年債利回り 0.153%△0.006
米10年債利回り 0.874%△0.051
NY原油 35.79▼0.38
NY金 1879.90△11.90
------------11/2注目材料-----------------------------
<国内>
特になし
<海外>
06:45 9月NZ住宅建設許可件数
09:30 9月豪住宅建設許可件数
10:45 10月財新中国製造業PMI
16:00 10月トルコ製造業PMI
17:30 10月スイスSVME購買部協会景気指数
17:50 10月仏製造業PMI・改定値
17:55 10月独製造業PMI・改定値
18:00 10月ユーロ圏製造業PMI・改定値
18:30 10月英製造業PMI改定値
21:00 レーン・フィンランド中銀総裁講演
23:00 メルシュECB専務理事講演
23:45 10月米製造業PMI・改定値
24:00 10月米ISM製造業景況指数
24:00 9月米建設支出
------------11/2きょうのひとこと---------------------
きょうから11月相場がスタート。今週は3日の米大統領選、5日のFOMC、6日の米10月雇用統計と米国で重要イベントが続きます。為替オプション市場ではドル円の1週間物予想変動率(インプライドボラティリティ)が11%台に上昇しており、荒れ模様の展開への警戒が高まっています。前後左右の確認をしっかり行い、シートベルトをしっかり締めて発進願います。
本日もよろしくお願いします。