- 外為リアルタイムレビュー >
- 昨日のドル円相場ときょうのひとこと(7/4木)
昨日のドル円相場ときょうのひとこと(7/4木)
- 2019年7月 4日(木)10:20
- この記事についてつぶやく
--------------7/3ドル円相場-------------------
米債利回り低下(10年債@1.94%前後へ)で107.530円まで下落。米株の史上最高値更新を眺めて戻すも107.80円台どまり。結局、小幅安で取引終了。
OP107.897 HI107.912 LO107.530 CL107.829
-----------7/3主な出来事---------------------------
07:10 トランプ米大統領、ウォーラー・セントルイス連銀副総裁とシェルトン欧州復興開発銀行(EBRD)米国代表をFRB理事に指名する意向
10:30 オーストラリア5月住宅建設許可件数 (前月比)+0.7%
前回-4.7% (-3.4%)
予想0.0%
10:30 オーストラリア5月貿易収支+57.45億豪ドル
前回+48.71億豪ドル (48.20億豪ドル)
予想+52.50億豪ドル
10:45 中国6月財新サービス業PMI52.0
前回52.7
予想52.6
16:55 ドイツ6月サービス業PMI・改定値 55.8
前回55.6
予想55.6
17:00 ユーロ6月サービスサービス業PMI・改定値 53.6
前回53.4
予想53.4
17:30 イギリス6月サービス業PMI50.2
前回51.0
予想51.0
21:00 イタリア政府高官
「欧州委員会はイタリアに対する懲戒処分を行わないと決定」
21:15 アメリカ6月ADP雇用統計(前月比)+10.2万人
前回+2.7万人 (4.1万人)
予想+14.0万人
21:30 カナダ5月貿易収支+7.6億カナダドル
前回-9.7億カナダドル (-10.8億カナダドル)
予想-15.0億カナダドル
21:30 アメリカ5月貿易収支 -555億ドル
前回-508億ドル (-512億ドル)
予想-540億ドル
21:30 アメリカ前週分新規失業保険申請件数 22.1万件
前回22.7万件 (22.9万件)
予想22.3万件
23:00 アメリカ5月製造業新規受注(前月比)-0.7%
前回-0.8% (-1.2%)
予想-0.5%
23:00 アメリカ6月ISM非製造業景況指数 55.1
前回56.9
予想55.9
23:26 トランプ米大統領
「中国と欧州は大きな通貨操作ゲームをしている」
「米国に対抗するため、彼らは通貨操作ゲームのシステムにお金をつぎ込んでいる」
「我々もそうすべきだ」
---------7/3株式・債券・商品-----------------------
日経平均 21638.16▼116.11
豪ASX 6685.459 △32.248
上海総合 3015.263 ▼28.680
英FT 7609.32△50.13
独DAX 12616.24△89.52
NYダウ 26966.00△179.32
日10年債利回り -0.1500%▼0.0040
豪10年債利回り 1.278%▼0.056
英10年債利回り 0.691%▼0.031
独10年債利回り-0.385%▼0.018
米2年債利回り 1.7596%▼0.0017
米10年債利回り 1.9498%▼0.0242
NY原油 57.34 △1.09
NY金 1420.90△12.90
------------7/4注目材料---------------------------
<国内>
08:50 対外対内証券売買契約等の状況(週次・報告機関ベース)
<海外> 米独立記念日(NY休場)
10:30 5月豪小売売上高
15:30 6月スイス消費者物価指数
16:00 レーン・フィンランド中銀総裁、講演
18:00 5月ユーロ圏小売売上高
18:10 デギンドスECB副総裁、講演
------------7/4きょうのひとこと---------------------
米長期金利低下によるドル安と、米株高による円安でドル円は107円台後半のもみ合いとなっています。ただ、株高(円安)の背景が金利低下(ドル安)である事を考えると、ドル安を上回る円安圧力が生じる事は考えにくいところです。ドル円は、月曜に明けた108円台への「上マド」とそこからの反落を踏まえると、108円台前半に戻せば売りが増えそうです。
本日もよろしくお願いします。