- 外為リアルタイムレビュー >
- 21日のドル円相場ときょうのひとこと(6/24 月)
21日のドル円相場ときょうのひとこと(6/24 月)
- 2019年6月24日(月)09:34
- この記事についてつぶやく
117.00円台で下げ渋ると117.70円台まで持ち直すも117.70円台で戻りいっぱいとなり117.30円前後まで押し戻された。
OP107.281 HI107.732 LO107.048 CL107.336
-----------6/21主な出来事---------------------------
08:30 日本 5月全国消費者物価指数・除生鮮食(前年比) +0.8%
前回+0.9%
予想+0.8%
16:15 フランス6月製造業PMI・速報値 52.0
前回50.6
予想50.7
16:15 フランス6月サービス・速報値 53.1
前回51.5
予想51.5
16:30 ドイツ6月製造業PMI・速報値 45.4
前回44.3
予想44.5
16:30 ドイツ6月サービス業PMI・速報値 55.6
前回55.4
予想55.4
14:13 米政府当局者(ニューヨークタイムズ紙報道)
「トランプ米大統領は、イランへの軍事攻撃を承認したが、数時間後に発動は撤回した」
17:00 ユーロ 6月製造業PMI・速報値47.8
前回47.7
予想48.0
17:00 ユーロ 6月サービス業PMI・速報値 53.4
前回52.9
予想52.9
17:01 浅川財務官
「為替市場でやや神経質な動き見られた」
「過度な変動見られる場合、経済や金融市場に良くない」
「為替について緊張感をもって注視する」
17:30 香港5月消費者物価指数(前年比)+2.8%
前回+2.9%
予想+2.8%
19:10 ブラード米セントルイス連銀総裁
「インフレが予想よりも大きく低下することや、経済成長の減速が長引いたときのために、保険として利下げをしたかった」
「弱いインフレの要因は一時的なものではないと思う」
21日19:38 クラリダ米連邦準備理事会(FRB)副議長
「過去6-8週間で不確実性が高まった」
「我々は持続的な拡大のために適切な行動をとる」
21:30 カナダ4月小売売上高(前月比)+0.1%
前回+1.1% (1.3%)
予想+0.2%
22:11 トランプ米大統領
「イランを攻撃しなかったのはつりあわなかったからだ」
「イランは決して核兵器を持つことはない」
「昨日遅くにイランへ追加制裁を行った」
22:45 アメリカ6月製造業業PMI・速報値 50.1
前回50.5
予想50.4
23:00 アメリカ5月中古住宅販売件数(年率換算) 534万件
前回519万件 (521万件)
予想525万件
---------6/21株式・債券・商品-----------------------
日経平均 21258.64▼204.22
豪ASX 6650.783 ▼36.630
上海総合 3001.980 △14.861
英FT 7407.50▼16.94
独DAX 12339.92▼15.47
NYダウ 26719.13▼34.04
日10年債利回り -0.1560%△0.0090
豪10年債利回り 1.280%▼0.014
英10年債利回り 0.845%△0.038
独10年債利回り -0.285%△0.033
米2年債利回り 1.7678%▼0.0097
米10年債利回り 2.0540%△0.0256
NY原油 57.43 △0.78
NY金 1400.10△3.20
------------6/24注目材料---------------------------
<国内>
特になし
<海外>
08:30 ロウ豪準備銀行(RBA)総裁、講演
17:00 6月独Ifo企業景況感指数(予想:97.2)
------------6/24きょうのひとこと---------------------
ドル/円は107円の節目でひとまず踏ん張った格好ですが、イラン情勢や米中関係などを考えると107円割れを再度試しにいく可能性もまだ残っているのでしょう。もっとも、米金利先物は年内の0.5?0.75%の利下げをフルに織り込んでいます。これは、FOMC予測で示された再ハト派メンバーの予想(0.5%利下げ)よりもさらに弱気な見通しです。利下げ観測によるドルの下落余地はもうあまり残っていないのではないでしょうか。
本日もよろしくお願いします。