- 外為リアルタイムレビュー >
- 昨日のドル円相場ときょうのひとこと(3/28 木)
昨日のドル円相場ときょうのひとこと(3/28 木)
- 2019年3月28日(木)10:37
- この記事についてつぶやく
------------3/27ドル円相場--------------------------
中銀ハト派化ドミノで米長期金利低下。
OP110.637 HI110.711 LO110.235 CL110.520
-----------3/27主な出来事---------------------------
07:00 ムーアFRB理事候補
「FRBの昨年9月と12月の利上げは間違いだった」「直ちに方針を転換し、0.5%の利下げを実施すべきだ」
10:00 NZ中央銀行、政策金利を1.75%に維持
「見通しのリスクバランスは下方にシフト」「次の金利の動きは引き下げとなる可能性のほうが大きい」
17:00 ドラギECB総裁
「必要なら利上げをさらに遅らせる用意がある」
21:30 米1月貿易収支 -511億ドル
前回-598億ドル (-599億ドル)
予想-570億ドル
23:00 米10-12月期経常収支 -1344億ドル
前回-1248億ドル (-1266億ドル)
予想-1300億ドル
27:30 メイ英首相、離脱案に支持得られれば退陣
29:50 北アイルランド・民主統一党(DUP)
「メイ英首相のEU離脱協定案を支持せず」
---------3/27株式・債券・商品-----------------------
日経平均 21378.73▼49.66
豪ASX 6135.971 △5.383
上海総合 3022.719 △25.624
英FT 7194.19▼2.10
独DAX 11419.04▼0.44
NYダウ 25625.59▼32.14
日10年債利回り -0.0670%▼0.0020
豪10年債利回り 1.774%▼0.051
英10年債利回り 1.013%△0.005
独10年債利回り -0.081%▼0.066
米2年債利回り 2.2000%▼0.0662
米10年債利回り 2.3665%▼0.0565
NY原油 59.41▼0.53
NY金 1316.90▼4.50
------------3/28注目材料-----------------------
<国内>
08:50 対外対内証券売買契約等の状況(週次・報告機関ベース)
<海外>
08:00 ジョージ米カンザスシティー連銀総裁、講演
09:00 3月NBNZ企業信頼感
18:00 2月ユーロ圏マネーサプライM3
18:10 デギンドスECB副総裁、講演
18:30 2月南アフリカ卸売物価指数
19:00 3月ユーロ圏消費者信頼感指数
19:00 3月ユーロ圏経済信頼感指数
19:15 ノボトニー・オーストリア中銀総裁、講演
20:15 クオールズ米FRB副議長、講演
21:00 クノット・オランダ中銀総裁、講演
21:30 10-12月期米GDP確定値
21:30 10-12月期米個人消費確定値
21:30 米新規失業保険申請件数
21:40 ビルロワ・フランス中銀総裁、講演
22:00 3月独消費者物価指数(CPI)速報値
22:30 クラリダFRB副議長、講演
23:00 ボウマンFRB理事、講演
23:00 2月米住宅販売保留指数
----- 南ア中銀(SARB)、政策金利発表
24:30 ボスティック米アトランタ連銀総裁、講演
26:00 米7年債入札
26:15 ウィリアムズ米ニューヨーク連銀総裁、講演
28:00 メキシコ中銀、政策金利発表
29:00 オアRBNZ総裁、金融政策のフレームワークについて発表
----- 米中閣僚級貿易協議(北京、29日まで)
------------3/28きょうのひとこと----------------
米利下げ織り込み76%はいくらなんでもやりすぎとは思いますが、ドル円に関しては、ほかに言うべき事はあまりありません。トルコは翌日物スワップ(フォワード)金利が1000%超に上昇したとか、イギリスは「拘束力のない投票」で離脱代替案8案を全て拒否したとか、まさに「カオス」の光景です。
本日もよろしくお願いします。