- 外為リアルタイムレビュー >
- 2018年10月 3日バックナンバー
2018年10月 3日バックナンバー
昨日のドル円相場ときょうのひとこと(10/3 水)
- 2018年10月 3日(水)10:20
- この記事についてつぶやく
------------10/1ドル円相場--------------------------
連日の114.00円台で頭打ち。イタリア懸念で米長期金利が低下する中、113.50円台まで調整含みの動き。
OP113.948 HI114.015 LO113.530 CL113.691
-----------10/1主な出来事---------------------------
13:30 豪準備銀行(RBA)声明
「失業率の低下とインフレの目標達成にさらなる進展が期待されるが、進展は緩やかである可能性」
「政策スタンスを変更しないことが経済の持続可能な成長と、時間をかけてインフレ目標を達成することに一致すると判断」
「豪ドルは過去2年間にわたって貿易加重ベースのレンジ内にとどまっているが、大半の他の通貨とともに米ドルに対して下落している」
「2018年や2019年は3%をわずかに超える水準で成長すると見込む」
14:59 イタリア極右政党「同盟」ボルギ議員
「イタリアが自国通貨を持てば、大半の問題は解決すると本当に確信している」
17:30 (英) 9月建設業PMI 52.1
前回52.9
予想52.5
18:00 (ユーロ) 8月生産者物価指数(前年比) +4.2%
前回+4.0%(4.3%)
予想+3.9%
イタリア・コンテ首相
「ユーロは我々の通貨であり、我々にとって逆行できないものだ」
「異なる見解を示す他のあらゆる発言は現在の政府方針に沿わない主観的な意見と見なされるべきだ」
25:52 パウエル米FRB議長
「米経済見通しは際立って良好」
「緩やかな利上げ継続を支持」
---------10/1株式・債券・商品-----------------------
日経平均 24270.62△24.86
豪ASX 6126.214 ▼46.046
上海総合 -----
英FT 7474.55▼21.12
独DAX 12287.58▼51.45
NYダウ 26773.94△122.73
日10年債利回り 0.1300%▼0.0060
豪10年債利回り 2.669%△0.001
英10年債利回り 1.528%▼0.059
独10年債利回り 0.422%▼0.050
米2年債利回り 2.8108%▼0.0081
米10年債利回り 3.0631%▼0.0205
NY原油 75.23 ▼0.07
NY金 1207.00△15.30
------------10/2きょうの注目材料---------------------
<国内>
特になし
<海外>
10:30 8月豪住宅建設許可件数
15:20 メルシュECB専務理事、講演
16:00 9月トルコ消費者物価指数
16:50 9月仏サービス業購買担当者景気指数(PMI)改定値
16:55 9月独サービス業PMI改定値
17:00 9月ユーロ圏サービス業PMI改定値
17:30 9月英サービス業PMI
18:00 8月ユーロ圏小売売上高
19:30 エバンズ米シカゴ連銀総裁、講演
21:05 バーキン米リッチモンド連銀総裁、講演
21:15 9月ADP全米雇用報告
23:00 9月米ISM非製造業指数
23:30 EIA週間在庫統計
27:00 ブレイナード米FRB理事、講演
27:15 メスター米クリーブランド連銀総裁、講演
29:00 パウエルFRB議長、講演
----- 英保守党大会(メイ首相演説)
------------10/2きょうのひとこと---------------------
ドル円は、昨日の調整でRSI(14日)が60%台後半に低下しており、過熱感は薄れてきました。9月中旬以降の上昇をサポートしてきたボリンジャーバンド+1シグマ(113.37円前後)までで止まれば「健全な調整」という評価になりそうです。なお、イタリアのユーロ離脱懸念については、はっきり言って「フライング」でしょう。イタリア政府が先日発表した財政赤字GDP比2.4%というのはあくまでも計画であり、これからその計画を基に予算案を作成。予算案をイタリア議会の採決にかけた上で、今月中旬に欧州委員会に提出。欧州委員会は11月末までに意見表明を行いますが、イタリア政府はその意見に基づいて予算案を修正した上で12月末までに議会で採決という、たくさんのステップをこれから踏む事になるそうです。いくらなんでも、今からイタリアの行く末を案じていたら体が持ちませんね。
本日もよろしくお願いいたします。
---【お知らせ】----
為替の仕組みを解説する本を書きました。
『いちばんやさしい為替の教本』(インプレス刊)
特別ページで「【Chapter1】為替の基礎知識」をすべて無料公開中です。
特別ページ:http://www.gaitamesk.com/sp/book2.html
-------------------