- 外為リアルタイムレビュー >
- 昨日のドル円相場ときょうのひとこと(9/12 水)
昨日のドル円相場ときょうのひとこと(9/12 水)
- 2018年9月12日(水)09:48
- この記事についてつぶやく
------------9/11ドル円相場--------------------------
日本企業による海外M&Aや、原油高・米株高・米債安によって111.60円台へ上昇。米求人が過去最高を記録し賃金上昇加速観測も。
OP111.104 HI111.641 LO111.056 CL111.585
-----------9/11主な出来事---------------------------
ルネサス、米IDTを67億ドルで買収
17:30 (英) 5-7月失業率(ILO方式) 4.0%
前回4.0%
予想4.0%
(英) 5-7月週平均賃金(前年比)+2.7%
前回+2.6%
予想+2.6%
(英) 8月失業保険申請件数 0.87万件
前回0.62万件(1.02万件)
(英) 8月失業率 2.6%
前回2.5%
18:00 (独) 9月ZEW景況感調査(期待指数)-10.6
前回 -13.7
予想-14.0
(ユーロ) 9月ZEW景況感調査 -7.2
前回-11.1
21:15 (加) 8月住宅着工件数 20.10万件
前回20.63万件(20.58万件)
予想 21.03万件
23:00 (米) 7月卸売在庫(前月比) +0.6%
前回+0.7%
予想+0.7%
23:00 米7月JOLT求人件数、693.9万件と過去最高を記録
---------9/11株式・債券・商品-----------------------
日経平均 22664.69△291.60
豪ASX 6179.676 △37.979
上海総合 2664.800 ▼4.685
英FT 7273.54▼5.76
独DAX 11970.27▼16.07
NYダウ 25971.06△113.99
日10年債利回り 0.1150%▼0.0030
豪10年債利回り 2.581%△0.004
英10年債利回り 1.500%△0.031
独10年債利回り 0.430%△0.029
米2年債利回り 2.7438%△0.0330
米10年債利回り 2.9755%△0.0440
NY原油 69.25 △1.71
NY金 1202.20△2.40
------------9/12きょうの注目材料---------------------
<国内>
特になし
<海外>
18:00 7月ユーロ圏鉱工業生産
20:00 7月南アフリカ小売売上高
21:00 7月インド鉱工業生産
21:30 4-6月期カナダ設備稼働率
21:30 8月米卸売物価指数
22:40 ブラード米セントルイス連銀総裁、講演
23:30 EIA週間原油在庫統計
25:45 ブレイナード米連邦準備理事会(FRB)理事、講演
26:00 米10年債入札
27:00 米地区連銀経済報告(ベージュブック)
------------9/12きょうのひとこと---------------------
米7月JOLT求人件数が過去最高を記録した事が話題となっています。求人件数が増加しただけでなく離職率も増加しており、中でも会社都合ではなく自己都合の「自発的離職率」が増加しています。少し大げさに言えば米国では労働者の奪い合いが起きているようで、賃金の伸びが加速する兆候と受け止められました。これを受けて米10年債利回りは再び3.0%に接近しており、先日の米8月雇用統計(で賃金上昇率が9年ぶりの高水準となった)以来、日米金利差がドル円相場のエンジンとして復活しつつあるように感じます。
本日もよろしくお願いいたします。
---【お知らせ】----
為替の仕組みを解説する本を書きました。
『いちばんやさしい為替の教本』(インプレス刊)
特別ページで「【Chapter1】為替の基礎知識」をすべて無料公開中です。
特別ページ:http://www.gaitamesk.com/sp/book2.html
-------------------