- 外為リアルタイムレビュー >
- 昨日のドル円相場ときょうのひとこと(5/15 火)
昨日のドル円相場ときょうのひとこと(5/15 火)
- 2018年5月15日(火)09:47
- この記事についてつぶやく
------------5/14ドル円相場--------------------------
手掛り難ではあったが米長期金利の上昇を背景に小幅高。米10年債利回りは終盤に3%回復。
OP109.306 HI109.667 LO109.209 CL109.638
-----------5/14主な出来事---------------------------
15:47 ビルロワ仏中銀総裁
「ECBは資産購入の終わりに近づきつつある」「ECBは最初の利上げのタイミングに関する新たなガイダンスを公表する可能性がある」
24:01 トランプ米大統領
(米政府の制裁で主力事業が停止に追い込まれているZTEについて)「速やかに事業に戻る方策を同社に示すため、習中国国家主席と協力している」
26:29 ロス米商務長官
「米中間の貿易に関するギャップは依然として広い」
------------5/14株式・債券・商品---------------------
日経平均 22865.86△107.38
豪ASX 6135.297 △19.110
上海総合 3174.032△10.769
英FT 7710.98▼13.57
独DAX 12977.71▼23.53
NYダウ 24899.41△68.24
日10年債利回り 0.0530%△0.0060
豪10年債利回り 2.771%▼0.009
英10年債利回り 1.471%△0.028
独10年債利回り 0.611%△0.052
米2年債利回り 2.5475%△0.0126
米10年債利回り3.0024%△0.0329
NY原油 70.96 △0.26
NY金 1318.20▼2.50
------------5/15きょうの注目材料---------------------
<国内>
なし
<海外>
10:30 5月RBA理事会議事要旨
11:00 4月中国鉱工業生産
11:00 4月中国小売売上高
15:00 1-3月期独GDP・速報値
15:45 4月仏消費者物価指数・改定値
16:00 2月トルコ失業率
16:15 4月スイス生産者輸入価格
17:30 4月英雇用統計
17:30 1-3月英失業率(ILO方式)
17:30 1-3月英週平均賃金
18:00 3月ユーロ圏鉱工業生産
18:00 1-3月期ユーロ圏GDP改定値
18:00 5月独ZEW景況感指数数
18:00 5月ユーロ圏ZEW景況感指数
21:00 カプラン米ダラス連銀総裁、講演
21:30 5月米ニューヨーク連銀製造業景気指数
21:30 4月米小売売上高
23:00 3月米企業在庫
23:00 5月米NAHB住宅市場指数
23:00 クラリダ米FRB副議長候補、ボウマンFRB理事候補、米上院で承認に向けた公聴会
26:00 ウィリアムズ米サンフランシスコ連銀総裁、講演
29:00 3月対米証券投資動向
------------5/15きょうのひとこと---------------------
きょうは昨日と打って変わって材料が盛りだくさんです。米10年債利回りが再び3%に乗せており、4月に付けた3.03%を超えて行けるかがきょうの焦点となりそうです。そうした中で最も注目したいのは米4月小売売上高です。雇用増や減税の効果によって消費が勢いを増した事が確認できれば米長期金利の押し上げ要因となり、ドル/円の110円台乗せも見えてくるでしょう。市場予想によると前月比+0.3%と3月の+0.6%から鈍化する見通しですが、自動車・関連部品を除いた4月の売上高は+0.5%と3月の+0.2%から加速する見込みとなっています。
本日もよろしくお願いいたします。