- 外為リアルタイムレビュー >
- 昨日のドル円相場ときょうのひとこと(2/14 水)
昨日のドル円相場ときょうのひとこと(2/14 水)
- 2018年2月14日(水)10:26
- この記事についてつぶやく
----------2/13ドル円相場--------------------------
日経失速で108円割れ。NY市場では昨年来安値(107.318円)に迫るもひとまず下げ渋り。
OP108.619 HI108.778 LO107.410 CL107.831
-----------2/13主な出来事---------------------------
18:30 (英) 1月消費者物価指数 (前年比) +3.0%
前回+3.0%
予想+2.9%
18:30 (英) 1月小売物価指数 (前年比) +4.0%
前回+4.1%
予想+4.0%
18:30 (英) 1月生産者物価指数 (前年比) +2.8%
前回+3.3%
予想+3.0%
18:53 浅川雅嗣財務官
「(円高について)投機的な動きがないか注視する」
22:03 メスター米クリーブランド連銀総裁
「今年と来年はさらなる利上げが必要」「今後1?2年でインフレは徐々に2%に上昇する」「最近の市場動向はリスク姿勢を阻害しない」
24:01 パウエル米FRB議長
「金融安定へのいかなるリスクにも警戒を続ける」
------------2/13株式・債券・商品---------------------
日経平均 21244.68▼137.94
豪ASX 5855.900 △35.200
上海総合 3184.959 △30.834
英FT 7168.01▼9.05
独DAX 12196.5▼86.27
NYダウ 24640.45△39.18
日10年債利回り 0.0710%△0.0050
豪10年債利回り 2.876%▼0.036
英10年債利回り 1.618%△0.017
独10年債利回り 0.750%▼0.006
米2年債利回り 2.1040%△0.0287
米10年債利回り 2.8294%▼0.0290
NY原油 59.19 ▼0.10
NY金 1330.40△4.00
------------2/14きょうの注目材料---------------------
<国内>
08:50 10-12月期GDP・一次速報
<海外>
16:00 10?12月期独GDP速報値
16:00 1月独消費者物価指数・改定値
17:00 バイトマン独連銀総裁、講演
17:30 スウェーデン中銀、政策金利発表
19:00 12月ユーロ圏鉱工業生産
19:00 10-12月期ユーロ圏GDP改定値
19:20 メルシュ欧州中央銀行(ECB)専務理事、講演
20:00 12月南アフリカ小売売上高(予想:前年同月比4.9%)
22:30 1月米消費者物価指数
22:30 1月米小売売上高
24:00 12月米企業在庫
24:30 EIA週間在庫統計
------------2/14きょうのひとこと----------------------
きょうは注目の米1月消費者物価指数(CPI)が発表されます。予想を下回れば追撃的なドル売り材料にされる公算が大きい一方、予想を上回った場合でも長期金利の上昇が株安に繋がれば円買いを誘発しやすいため注意が必要でしょう。ドル円は、仮に107.318円を下抜ける事になれば、105円台まで下値余地が広がるとの見方も出ているようです。ただ、5カ月ぶりの安値圏とあって、買いニーズもそれなりに強いようです。米CPIを市場が無難に消化できれば(株や債券市場がヒステリックに反応しなければ)、108円台の復帰も見えてきそうです。CPIと同時に発表される小売売上高の結果にも注目です。