- 外為リアルタイムレビュー >
- 2018年2月 1日バックナンバー
2018年2月 1日バックナンバー
ドル/円、下ヒゲ連発で下げ一服か
- 2018年2月 1日(木)17:14
- この記事についてつぶやく
ドル/円相場は先月以降何度か108.50円割れを示現したが、26日安値(108.283円)を前に下げ渋り。本日16時過ぎに109.60円前後まで値を戻しています。一連の下押しにより、日足チャート上で108円台前半から半ばにかけて下ヒゲが目立っている他、6日移動平均線の傾きがほぼ横ばいとなっている事からも、目先は下げが一服して戻り余地を試す展開に入った可能性があります。日足の一目均衡表の転換線(執筆時109.752円)を超えられるようならば、基準線(同、110.834円)まで上値余地が広がるでしょう。
今夜から明朝の注目材料は?2/1
- 2018年2月 1日(木)16:44
- この記事についてつぶやく
東京市場のドル/円は、日本株の大幅反発を眺めて109円台前半で底堅く推移しましたが、前日高値(109.444円)付近を抜けるのに苦労するなど、上値の重さも感じられる展開でした。欧米市場の動きに注目したいところですが、まずは注目材料を確認しておきましょう。
2/1(木)
17:15 スイス12月小売売上高
17:30 スイス1月製造業PMI
17:50 仏1月製造業PMI・改定値
17:55 独1月製造業PMI・改定値
18:00 ユーロ圏1月製造業PMI・改定値
18:30☆ 英1月製造業PMI
20:15 プラートECB理事、講演
21:30 米1月チャレンジャー人員削減数
22:30 米10-12月期非農業部門労働生産性・速報値
22:30☆ 米新規失業保険申請件数
24:00 米12月建設支出
24:00☆ 米1月ISM製造業景況指数
30:01 アマゾン・ドット・コム10-12月期決算
30:30☆ アップル10-12月期決算
2/2(金)
09:30 豪10-12月期生産者物価指数
※☆は特に注目の材料
昨日のドル円相場ときょうのひとこと(2/1 木)
- 2018年2月 1日(木)09:46
- この記事についてつぶやく
----------1/31ドル円相場------------------------
日銀オペ、トランプ演説、ADP、FOMC、イベントを経て小反発
OP108.756 HI109.444 LO108.596 CL109.224
-----------1/31主な出来事---------------------------
08:50 (日) 12月鉱工業生産・速報 (前月比) +2.7%
前回+0.5%
予想+1.5%
09:30 (豪) 10-12月期消費者物価指数 (前期比) +0.6%
前回+0.6%
予想+0.7%
(豪) 10-12月期消費者物価指数 (前年比) +1.9%
前回+1.8%
予想+2.0%
10:00 (中国) 1月製造業PMI 51.3
前回51.6
予想51.6
10:10 日銀が買いオペを(3-5年)300億円に増額
11:00 トランプ米大統領一般教書演説
トランプ米大統領
「米国を再び偉大にするための明確なビジョンがある」「米経済の力強さで賃金の上昇が見られている」「大規模減税が非常に大きな安堵感を与えている」「少なくとも1.5兆ドルのインフラ投資を生む法案を成立させたい」「悪い貿易協定の修正に取り組む」
16:00 (独) 12月小売売上高指数 (前月比) -1.9%
前回+2.3%→+1.9%
予想-0.4%
16:45 (仏) 1月消費者物価指数 (前年比) +1.4%
前回+1.2%
予想+1.2%
17:55 (独) 1月失業者数 -2.5万人
前回-2.9万人(-3.0万人)
予想-1.7万人
17:55 (独) 1月失業率 5.4%
前回5.5%
予想5.4%
19:00 (ユーロ圏) 12月失業率 8.7%
前回8.7%
予想8.7%
19:00 (ユーロ圏) 1月消費者物価指数(HICP)・速報 (前年比)+1.3%
前回+1.4%
予想 +1.2%
21:00 (南ア) 12月貿易収支 +157億ZAR
前回+130億ZAR(+131億ZAR)
予想+101億ZAR
22:15 (米) 1月ADP全国雇用者数 +23.4万人
前回+25.0万人(+24.2万人)
予想 +18.5万人
22:30 (加) 11月GDP (前月比) +0.4%
前回0.0%
予想+0.4%
22:30 (米) 10-12月期雇用コスト指数 (前期比) +0.6%
前回+0.7%
予想+0.6%
23:45 (米) 1月シカゴ購買部協会景気指数 65.7
前回67.6(67.8)
予想64.0
24:00 (米) 12月中古住宅販売保留件数指数 (前月比) +0.5%
前回+0.2%(+0.3%)
予想+0.5%
28:00 FOMC政策金利を1.25-1.50%に維持
「労働市場が引き続き強化され、経済活動が堅実な上昇を続けていることを示している」「インフレは今年上昇し、中期的に2%付近で安定すると予想」
------------1/31株式・債券・商品---------------------
日経平均 23098.29▼193.68
豪ASX 6037.683 △14.885
上海総合 3480.833 ▼7.176
英FT 7533.55▼54.43
独DAX 13189.48▼8.23
NYダウ 26149.39△72.50
日10年債利回り 0.0850%▼0.0120
豪10年債利回り 2.813%▼0.048
英10年債利回り 1.510%△0.050
独10年債利回り 0.697%△0.014
米2年債利回り 2.1406%△0.0162
米10年債利回り 2.7050%▼0.0148
NY原油 64.73 △0.23
NY金 1343.10△3.10
------------2/1きょうの注目材料---------------------
<国内>
08:50 対外対内証券売買契約等の状況(週次・報告機関ベース)
<海外>
09:30 豪10-12月期輸入物価指数
09:30 豪12月豪住宅建設許可件数
10:45 中国1月財新製造業PMI
16:00 英1月ネーションワイド住宅価格指数
17:15 スイス12月小売売上高
17:30 スイス1月SVME購買部協会景気指数
17:50 仏1月製造業PMI改定値
17:55 独1月製造業PMI改定値
18:00 ユーロ圏1月製造業PMI改定値
18:30 英1月製造業PMI
20:15 プラートECB理事、講演
21:30 米1月チャレンジャー企業人員削減数
22:30 10-12月期米非農業部門労働生産性速報値
22:30 前週分の米新規失業保険申請件数
24:00 12月米建設支出
24:00 1月米ISM製造業景気指数
30:01 アマゾン・ドット・コム第4四半期決算
30:30 アップル10-12月期決算
------------2/1きょうのひとこと----------------------
ドル円は昨日の反発で軽い抵抗だった109.20円前後を突破。短期トレンドラインの5日移動平均線も上抜けています。「底入れ」から「持ち直し」へと移行しつつあるようにも見えます。この見方を確かなものにできるか、今日の動きに注目しています。昨日高値(109.44)と一目転換線(109.75)がポイントになりそうです。
今月もよろしくお願いいたします。