- 外為リアルタイムレビュー >
- 2017年9月11日バックナンバー
2017年9月11日バックナンバー
今夜の注目材料は?
- 2017年9月11日(月)15:47
- この記事についてつぶやく
東京市場のドル/円は、前週9日の北朝鮮建国記念日を無事に通過した事などから警戒ムードが緩み、一時108.60円前後まで上昇しました。ただ、その後は伸び悩んでいます。欧米市場に入る前に注目イベントを確認しておきましょう。
9/11(月)
21:15 8月カナダ住宅着工件数
26:00 米3年債入札(240億ドル)
--:--☆国連安保理、北朝鮮制裁決議案採決
※☆は特に注目の材料
本日は国連安保理で北朝鮮制裁決議案の採決を行う見通しです。採択されるか流動的ではありますが、もし原油禁輸措置など踏み込んだ内容となれば、北朝鮮が報復的な行動に出る恐れがあり、再びリスク回避の動きとなる事も考えられます。米長期金利や主要国株価に注目です。
9/8に発表されたIMMポジション
- 2017年9月11日(月)12:31
- この記事についてつぶやく
以下、ポイントです。
・円
72945枚ショートと、前週比4421枚増。内訳(図3)を見ると、対象期間(8/30-9/6)のドル/円が108円台半ばで下げ渋る中、ショートが8千枚近く増加しており、押し目買いが出たと推測される
図1:IMMポジションとドル/円相場(下記チャートのドル/円レートは外為どっとコムを基に、IMMポジションはCFTCを基に外為どっとコム総研作成)
図2:IMMポジション(CFTCを基に外為どっとコム総研作成)
通貨 | 枚数 | 前週比 |
円 | 72945枚ショート | 4421枚増 |
ユーロ | 96309枚ロング | 9790枚増 |
ポンド | 52927枚ショート | 1372枚増 |
スイスフラン | 2171枚ショート | 393枚増 |
カナダドル | 53644枚ロング | 477枚増 |
豪ドル | 64904枚ロング | 1623枚減 |
メキシコペソ | 113612枚ロング | 16602枚増 |
ニュージーランドドル | 14723枚ロング | 4081枚減 |
図3:投機筋の円ポジションの内訳(CFTCを基に外為どっとコム総研作成)
17/09/08 | 17/09/01 | |
Long | 47,285 | 43,889 |
Short | 120,230 | 112,413 |
Net | -72,945 | -68,524 |
今日のテクニカル見通し:ドル/円
- 2017年9月11日(月)11:56
- この記事についてつぶやく
ドル/円相場は、8日に昨年11月以来の安値となる107.30円台まで下落。引値でも108円台を回復することが出来ず、週足の一目均衡表で三役逆転が点灯しています。
本日は108円台半ばまで値を戻しているものの、前述の雲が上値を抑えています。したがって、雲付近での上値の重さを払拭できなければ、近いうちに8日安値更新を試す可能性があります。
(上記ドル/円・週足の外貨ネクストネオのチャートは9/11の11:35現在)
(上記ドル/円・日足の外貨ネクストネオのチャートは9/11の11:35現在)
○下値目処について
冒頭で触れた週足の一目均衡表の雲下限(108.730円)を回復できない間は、下値が意識されやすい展開が続く見通しです。9/8安値(107.318円)を更新するようならば、相場は昨年後半の上昇分に対する戻りを確かめる展開に移ったと考えられます。その場合、下げ幅の61.8%押し(106.386円)や2/3押し(105.419円)が目処となるでしょう。あわせて、16年6月と16年8月の安値を結ぶサポートライン(104.70円付近)が機能するか注目です。
○上値目処について
まずは、108.70円レベルがポイントです。週足の一目均衡表の雲下限(108.730円)のほか、6日線(108.744円)もあり、上値を抑えそうです。超えると次の目処として20日線(109.397円)が挙げられますが、下向となっている線の傾きを考えると、引き続き抵抗として機能しそうです。仮に突破したとしても、引き続き13週線(110.528円)が重しとなるでしょう。
○下値目処
107.999円(ボリンジャーバンド-2シグマ)
107.318円(9/8高値)
106.386円(16年6月安値98.798円-12月高値118.661円の上げ幅61.8%押し)
105.419円(16年6月安値98.798円-12月高値118.661円の上げ幅2/3押し)
104.70円付近(16年6月安値98.798円と16年8月安値99.534円を結ぶサポートライン)
103.486円(16年6月安値98.798円-12月高値118.661円の上げ幅76.4%押し)
○上値目処
108.730円(週足の一目均衡表の雲下限)
108.774円(6日線)
109.132円(日足の一目均衡表の基準線)
109.397円(20日線)
108.994円(日足の一目均衡表の転換線)
110.090円(週足の一目均衡表の転換線)
110.530円(13週線)
110.775円(26週線)
110.796円(ボリンジャーバンド+2シグマ)
110.824円(75日線)
110.899円(52週線)
110.904円(週足の一目均衡表の基準線)
110.946円(8/16高値)
8日のドル円相場ときょうのひとこと(9/11 月)
- 2017年9月11日(月)09:52
- この記事についてつぶやく
----------9/8ドル円相場概況---------------------