- 外為リアルタイムレビュー >
- 2017年9月 4日バックナンバー
2017年9月 4日バックナンバー
今夜から明日昼の注目材料は?
- 2017年9月 4日(月)15:58
- この記事についてつぶやく
東京市場のドル/円は昨日北朝鮮が水爆実験を行ったことで地政学的リスクが意識される中、「韓国が北朝鮮のミサイル発射準備を確認」との報道などが重しとなり、一時109.40円台に下落しました。欧米市場に入る前に注目イベントを確認しておきましょう。
9/4(月)
17:30 8月英建設業PMI
18:00 7月ユーロ圏生産者物価指数
9/5(火)
10:30 4-6月期豪経常収支
13:30☆豪RBAキャッシュターゲット
※☆は特に注目の材料
本日は米国がレイバーデーで祝日のため、経済指標や要人発言の予定はありません。米国では株式や債券などの金融市場も休場となります。こうした中、北朝鮮の行動に対する米国の反応に注目です。
その他、明日豪州で金融政策が発表されます。今回は金利据え置き(1.50%)がコンセンサスとなっており、声明文で豪ドル相場の水準について言及があるか注目です。
9/1に発表されたIMMポジション
- 2017年9月 4日(月)14:37
- この記事についてつぶやく
以下、ポイントです。
・円
68524枚ショートと、前週比5562枚減。内訳(図3)を見ると、ショートが7千枚近く減少しており、円先安感が後退している様子が窺える
図1:IMMポジションとドル/円相場(下記チャートのドル/円レートは外為どっとコムを基に、IMMポジションはCFTCを基に外為どっとコム総研作成)
図2:IMMポジション(CFTCを基に外為どっとコム総研作成)
通貨 | 枚数 | 前週比 |
円 | 68524枚ショート | 5562枚減 |
ユーロ | 86519枚ロング | 1457枚減 |
ポンド | 51555枚ショート | 5655枚増 |
スイスフラン | 1778枚ショート | 209枚減 |
カナダドル | 53167枚ロング | 2068枚増 |
豪ドル | 66527枚ロング | 6043枚増 |
メキシコペソ | 97010枚ロング | 608枚減 |
ニュージーランドドル | 18804枚ロング | 3078枚減 |
図3:投機筋の円ポジションの内訳(CFTCを基に外為どっとコム総研作成)
17/09/01 | 17/08/25 | |
Long | 43,889 | 45,162 |
Short | 112,413 | 119,248 |
Net | -68,524 | -74,086 |
1日のドル円相場ときょうのひとこと(9/4 月)
- 2017年9月 4日(月)09:19
- この記事についてつぶやく
----------9/1ドル円相場概況---------------------
OP 109.954
HI 110.440
LO 109.563
CL 110.252
東京市場は、前日終盤の下げからやや持ち直して110台を回復したが、米雇用統計の発表を控えて動意は薄く、109.90-110.10円台でもみ合った。欧州市場も110.20円台まで買いが先行したが、110.00円台に調整的に軟化するなど方向感出ず。NY市場では雇用統計が予想に届かずドル売りで反応するも109.563で下げ止まった。米債売りが限定的で長期金利が反転上昇すると110円台を回復。ISM製造業指数が予想を上まわると110.440円まで上値を伸ばした。ただ、3連休前の金曜日とあって午後は手控えムードが広がり110円台前半でもみ合った。
-----------9/1主な出来事----------------------------
10:45(中国) 8月財新/製造業PMI51.6
前回51.1
予想51.0
17:30(英) 8月製造業PMI56.9
前回55.1
(55.3)
予想55.0
19:00 ノボトニー・オーストリア中銀総裁
・我々はユーロ高を誇張して表現すべきでない
・ユーロの動きは歴史的なレンジの範囲内にある
・低金利に副作用があるのは明らか 21:30(米) 8月非農業部門雇用者数+15.6万人
前回+20.9万人→+18.9万人
予想+18.0万人
(米) 8月失業率4.4%
4.3%
予想4.3%
(米) 8月平均時給 (前月比)+0.1%
前回
予想+0.2%
21:40「ECBは12月までQE縮小計画を準備できない可能性がある」-関係筋
21:40「ECBは12月までQE縮小計画を準備できない可能性がある」-関係筋
23:00(米) 8月ISM製造業景況指数58.8
前回56.3
予想56.5
23:00(米) 8月ミシガン大消費者信頼感指数・確報96.8
前回97.6
予想97.5
23:00(米) 7月建設支出 (前月比)-0.6%
前回-1.3%→-1.4%
予想+0.5%
------------9/1株式・債券・商品----------------------
10:45(中国) 8月財新/製造業PMI51.6
前回51.1
予想51.0
17:30(英) 8月製造業PMI56.9
前回55.1
(55.3)
予想55.0
19:00 ノボトニー・オーストリア中銀総裁
・我々はユーロ高を誇張して表現すべきでない
・ユーロの動きは歴史的なレンジの範囲内にある
・低金利に副作用があるのは明らか
21:30(米) 8月非農業部門雇用者数+15.6万人
前回+20.9万人→+18.9万人
予想+18.0万人
(米) 8月失業率4.4%
4.3%
予想4.3%
(米) 8月平均時給 (前月比)+0.1%
前回
予想+0.2%
21:40「ECBは12月までQE縮小計画を準備できない可能性がある」-関係筋
23:00(米) 8月ISM製造業景況指数58.8
前回56.3
予想56.5
23:00(米) 8月ミシガン大消費者信頼感指数・確報96.8
前回97.6
予想97.5
23:00(米) 7月建設支出 (前月比)-0.6%
前回-1.3%→-1.4%
予想+0.5%
------------9/1株式・債券・商品----------------------
------------9/4きょうの注目材料---------------------
<国内>
08:50 8月マネタリーベース
<海外>米国、カナダ(レーバーデー)休場
17:30 8月英建設業PMI
18:00 7月ユーロ圏卸売物価指数
------------9/4きょうのひとこと----------------------
またしても北朝鮮がやらかしてくれました。都合6回目の核実験を強行した上に、大陸間弾道ミサイルに搭載するための水爆実験に成功したとの声明を発表しました。アメリカがレーバーデーの祝日とあって薄商いが見込まれる中、まずはアジア株の動向が気になるところです。
本日もよろしくお願いいたします。