昨日のドル円相場ときょうのひとこと(9/9火)

米利下げのカギは労働市場、普段は注目されない雇用統計・年次改定にも関心
———–9/8ドル円相場————————–
首相辞任を受けた円売りは続かず
OP147.890 HI148.576 LO147.337 CL147.515

———-9/8主な出来事——————————-
08:50 日本4-6月期GDP・改定値(前期比年率) +2.2%
前回+1.0%
予想+1.0%
08:50 日本7月国際収支・経常収支 +2兆6843億円
前回+1兆3482億円
予想+3兆3660億円
08:50 日本 7月国際収支・貿易収支 -1894億円
前回+4696億円
予想+580億円
12:00 中国8月貿易収支 +1023.3億ドル
前回+982.4億ドル
予想+993.0億ドル
15:00 ドイツ7月鉱工業生産(前月比) +1.3%
前回-1.9%(-0.1%)
予想+1.0%
15:00 ドイツ7月貿易収支 +147億ユーロ
前回+149億ユーロ(154億ユーロ)
予想+155億ユーロ
———-9/8株式・債券・商品———————-
日経平均 43643.81△625.06
豪ASX 8849.588▼21.645
上海総合 3826.841△14.327
英FT 9221.44△13.23
独DAX 23807.13△210.15
NYダウ 45514.95△114.09
日10年債利回り 1.571%▼0.009
豪10年債利回り 4.2799%▼0.0594
英10年債利回り 4.605%▼0.040
独10年債利回り 2.642%▼0.020
米02年債利回り 3.4863%▼0.0249
米10年債利回り 4.0398%▼0.0382
NY原油 62.26△0.39
NY金 3677.40△24.10
———–9/9注目材料—————————–
<国内>
なし
<海外>
08:01 8月英BRC小売売上高調査
10:30 8月豪NAB企業景況感指数
15:45 7月仏鉱工業生産
18:30 4-6月期南アフリカGDP
20:30 ナーゲル独連銀総裁、講演
21:00 8月メキシコ消費者物価指数
23:00 米雇用統計(事業所調査)年次改定
24:15 ビルロワドガロー仏中銀総裁、講演
24:15 ブリーデンBOE副総裁、講演
26:00 米3年債入札
—– 第80回国連総会(ニューヨーク、23日まで)
———–9/9きょうのひとこと———————-
米雇用統計の年次改定は普段ならそれほど注目されることのないイベントです。しかも今夜発表されるのは暫定値(暫定的な改定)で、確定値の発表は来年2月です。とはいえ、利下げに向けてFRBと市場が普段以上に「米労働市場」を気にしているだけに、今夜の発表にも関心が集まっています。今年3月までの1年分の雇用者数が70万人下方修正されると予想されており、予想通りなら1カ月当たり5.8万人が過大に計上されていたことになります。半年前からさらに1年遡って雇用者数が下方修正されたからといって直近の金融政策判断に大きく影響するとも思えませんが、市場が「過剰反応」を示す可能性はあるのかもしれません。
本日もよろしくお願いします。