昨日のドル円相場ときょうのひとこと(11/4火)
								高市トレードの円安継続にお膳立て 豪中銀会合にも注目
———–11/3ドル円相場————————–
154円台前半で高止まり 米ISM下振れでも下値限定
OP153.986 HI154.294 LO153.881 CL154.205

———-11/3主な出来事——————————-
09:30 オーストラリア9月住宅建設許可件数 (前月比) +12.0%
前回-6.0%(-3.6%)
予想+5.0%
09:30 オーストラリア9月家計消費支出 (前月比) +0.2%
前回+0.1%(0.0%)
予想+0.4%
10:45 中国10月RatingDog製造業PMI 50.6
前回51.2
予想50.7
17:55 ドイツ10月製造業PMI・改定値 49.6
前回49.6
予想49.6
18:00 ユーロ圏10月製造業PMI・改定値 50.0
前回50.0
予想50.0
18:30 イギリス10月製造業PMI・改定値 49.7
前回49.6
予想49.6
21:31 ミランFRB理事
「経済が予想通りならば、再度0.50%の利下げを主張する」
23:45 アメリカ10月製造業PMI・改定値 52.5
前回52.2
予想52.2
24:00 アメリカ10月ISM製造業景況指数 48.7
前回49.1
予想49.4
24:13 グールズビー米シカゴ連銀総裁
「12月利下げのハードルは過去2回の会合よりも高い」
26::21 デイリー米サンフランシスコ連銀総裁
「インフレ率は依然として目標を上回っており、これを低下させる必要がある」
「政策は適度に引き締め的なものにとどめる必要がある」
28::16 クック米連邦準備理事会(FRB)理事
「関税は依然として物価上昇圧力を高めている」
「すべての会合は『ライブ』であり、事前に設定された軌道に沿って行われるわけではない」
———-11/3株式・債券・商品———————-
日経平均 —–
豪ASX  8894.796△12.939
上海総合 3976.521△21.731
英FT   9701.37▼15.88
独DAX  24132.41△174.11
NYダウ 47336.68▼260.95
日10年債利回り —–
豪10年債利回り 4.3364%△0.0404
英10年債利回り 4.435%△0.025
独10年債利回り 2.667%△0.034
米02年債利回り 3.6045%△0.0227
米10年債利回り 4.1104%△0.0252
NY原油 61.05△0.07
NY金  4014.00△17.50
———–11/4注目材料—————————–
<国内>
—– 衆院、高市首相への代表質問
<海外>
12:30 RBA政策金利
13:30 ブロックRBA総裁会見
15:45 レーン・フィンランド中銀総裁、議会証言
16:40 ラガルドECB総裁、講演
16:55 パツァリデス・キプロス中銀総裁、講演
18:00 エスクリバ・スペイン中銀総裁、講演
20:35 ボウマンFRB副議長、講演
20:40 ブリーデンBOE副総裁、講演
26:00 ナーゲル独連銀総裁、講演
———–11/4きょうのひとこと———————-
ドル円は日本の休み中も154円台前半の高値圏を維持。きょうは衆議院で高市首相の所信演説に対する各党の代表質問が行われるほか、首相肝煎りの「成長戦略本部」が始動して17の戦略分野への重点投資を表明する模様です。高市トレードの株高・円安継続に向けたお膳立ては十分に整っていると言えるでしょう。ドル円は先月30日に付けた9カ月ぶり高値の154.45円を超えれば155円台に向けて上昇に弾みが付きそうです。そのほか、きょうは豪ドル円の動きにも注目しています。RBAがインフレ上振れを背景にスタンスをタカ派化させるようなら、豪ドル円が主導する形でキャリートレードの円売りが活発化する可能性も。12時30分のRBA声明とその後のブロック総裁の会見に注目です。
本日もよろしくお願いします。
